地球館屋上からはスカイツリーなどが見えます。
日本寺 ☺鋸山一帯が日本寺の境内
長崎市役所19階展望フロア ☺ここを起点に眼鏡橋、諏訪神社、亀山社中など徒歩でのアクセスも便利です。
長崎市役所19階展望フロア ☺長崎駅から路面電車で2駅とすぐにアクセスできます。
長崎市役所19階展望フロア ☺眼鏡橋からもほど近く、夜の9時過ぎまで解放されています。
グラバースカイロード ☺終点の石橋駅からすぐ。斜行エレベーターと 垂直エレベータと乗り継ぐとグラバー園の第2ゲートという 裏口みたいなところにつきます。
グラバースカイロード ☺グラバー園へはこちらからいくのが個人的にはおすすめです。要所要所で景色も楽しめます。
長崎県庁展望テラス ☺海側の長崎県庁と、陸側の長崎市役所のりょうほうとも展望ロビーが無料開放されています。
岐阜県庁舎20階展望ロビー ☺2階の食堂はどなたでも利用可能(平日11:30~14:00)
岐阜県庁舎20階展望ロビー ☺2023年1月に開庁した5代目の岐阜県庁舎。無料の展望ロビーも楽しめます。
文京シビックセンター 展望ラウンジ ☺2025年3月1日(土曜日)~2026年12月上旬(予定)
三井寺(園城寺) ☺国宝10件、受有用文化財52件を有する
天覧山 ☺ヤマノススメというアニメ聖地でも知られます。
西方寺・普明閣 ☺町を一望するおすすめの眺めです。自由に見学できます。
ソラモア広場(ミナモア) ☺ミナモアは2025年3月開業
ソラモア広場(ミナモア) ☺広島駅のミナモアという駅ビルの9F~7Fの屋上が解放されています。
呉中央桟橋ターミナル ☺大和ミュージアムの隣の大きな施設。
呉中央桟橋ターミナル ☺フェリーターミナルですが、ちょっとした休憩ができたり、5F(要エレベータで)には展望施設があります。
岩国城 ☺景色はロープウェイ横の公園からもみえます。