地球館屋上からはスカイツリーなどが見えます。
若草山 ☺毎年1月の第4土曜日に行われる冬の恒例行事「山焼き」。例年午後6時頃から本焼きが始まり、その前の約10分間は花火が打ち上げられる。
浦富海岸自然歩道 ☺海側の入り口より、宅地側の入口からのほうが楽です
宇和島城 ☺通常の城郭は四角形だが、宇和島城は五角形で、城を攻める側の常識を逆手にとったもの。
観光交流センター屋上広場 ☺西口側の恐竜は有名ですが、東口側の駅の上にも恐竜がいておりフォトスポットになっています。ちなみにこちらの恐竜は動きません。
観光交流センター屋上広場 ☺福井駅 東口側にある フォトスポット
鳥取市役所展望ロビー ☺イオンの向かいにある建物
鳥取市役所展望ロビー ☺鳥取城の山の上みえます
日本寺 ☺鋸山一帯が日本寺の境内
長崎市役所19階展望フロア ☺ここを起点に眼鏡橋、諏訪神社、亀山社中など徒歩でのアクセスも便利です。
長崎市役所19階展望フロア ☺長崎駅から路面電車で2駅とすぐにアクセスできます。
長崎市役所19階展望フロア ☺眼鏡橋からもほど近く、夜の9時過ぎまで解放されています。
グラバースカイロード ☺終点の石橋駅からすぐ。斜行エレベーターと 垂直エレベータと乗り継ぐとグラバー園の第2ゲートという 裏口みたいなところにつきます。
グラバースカイロード ☺グラバー園へはこちらからいくのが個人的にはおすすめです。要所要所で景色も楽しめます。
長崎県庁展望テラス ☺海側の長崎県庁と、陸側の長崎市役所のりょうほうとも展望ロビーが無料開放されています。
岐阜県庁舎20階展望ロビー ☺2階の食堂はどなたでも利用可能(平日11:30~14:00)
岐阜県庁舎20階展望ロビー ☺2023年1月に開庁した5代目の岐阜県庁舎。無料の展望ロビーも楽しめます。
文京シビックセンター 展望ラウンジ ☺2025年3月1日(土曜日)~2026年12月上旬(予定)
三井寺(園城寺) ☺国宝10件、受有用文化財52件を有する
天覧山 ☺ヤマノススメというアニメ聖地でも知られます。
西方寺・普明閣 ☺町を一望するおすすめの眺めです。自由に見学できます。