住所 | 防府市松崎町14-1 |
---|
歴史館 歴史館は普段閉まっているので社務所に声をかければ見学ができます(大人800円 高校生以下無料)。特に松崎天神縁起絵巻(1311年 全6巻 それぞれ約75m 国の重要文化財)は持ち出すと天罰が下ると云えられていたため持ち出されず、良い状態で残っており、天満宮の築造時の様子、木を平にするのに槍カンナと呼ばれるものを使っていたなど、当時の様子がはっきりとわかる。
菅原道真が太宰府にむかうまえに防府でこの地で暮らして無罪を晴らしたいと願った地。
約1万2000あるといわれる天神様をお祭りしたお社のなかで一番最初にできた天神様。防府天満宮は904年、太宰府天満宮は905年。