調神社
さきたま史跡の博物館
日本の最強の城などの話になるとよく登場する。石垣で守られていない自然の要害。
7月上旬には「ホタルかがり火まつり」、毎年9月下旬には「彼岸花まつり」が開催されます。
大正3年建造のレンガ造りの橋梁。現在も現役。
約2,000本のロウバイが12月下旬から咲き始め2月下旬まで楽しめます。
西国三十三所と坂東三十三箇所と秩父三十四箇所を足した日本百観音の結願札所。
小さなお堂ですが、景色と紫陽花が綺麗。
「日本地質学発祥の地」の碑があります。
狛犬ならぬ狛猿!
水潜寺から10分ほど歩いた先にある滝。高さ10mほど(日光の華厳の滝は100m)ですが、似ているらし...
秩父神社 ☺本殿の彫刻が有名。お元気三猿、つなぎの龍、北辰の梟、子育ての虎などがあります。
カワセミ街道 ☺・高麗神社・聖天院~巾着田・高麗郷古民家まで街道沿いを歩いて25分~ぐらいです。日高市の鳥がカワセミなことからカワセミ街道というようです。大きな1本道で車もさほど通らないので散歩にもいいです。
高麗神社 ☺東京地検特捜部長が捜査成就を祈願して参拝してきたことから「捜査の神様」として知られる。
高麗王の墓(高麗若光王廟) ☺唐新羅の連合軍に滅ぼされた高句麗の王族・高麗若光の墓。この地で高句麗人約1800名をまとめあげ、この地で生涯を終えた。