丸墓山古墳
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺電車は川越駅から45分ぐらい。JR川越駅→東飯能駅→西武線・東飯能駅→高麗駅。駅からは歩いて15分~。曼珠沙華のシーズン中は、高麗駅から人の流れができているので、ついていくだけでOK・・・。シーズン中じゃない場合はたぶん途中で道に迷う・・・。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺曼珠沙華シーズン中に行きました。一面の赤い曼珠沙華。そしてすごく広い。出店もたくさんでていました。
丸墓山古墳 ☺丸墓山古墳とその東側にある稲荷山古墳は上まで登れる古墳です。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺高麗駅は地図の南側が出入口です。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺巾着田といわれるのは、川の形が巾着袋のかたちをしているため。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺犬の入場もOKみたいです!
狭山稲荷山公園 ☺公園の北東のちょっと先に飛び地の見晴台があり、景色が綺麗です。
狭山稲荷山公園 ☺かつての米軍基地の跡地を整備した公園。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺また行きたいな(^o^)
丸墓山古墳 ☺1590年、石田三成はが忍城を水攻めの際に、城が見えるこの古墳の上に陣を張ったと伝わります。忍城水攻めは失敗し、豊臣秀吉が唯一落とせなかった城といわれています。