岡崎城
スカイプロムナード(ミッドランドスクエア)
空襲により焼失した御殿。2018年に完成。御殿の最高傑作ともいわれていたとか。
すごかった。1時間ではみてまわれないです。真剣に見ると半日かかるかも。
ショップやバスターミナルがあります。
清洲同名や清洲会議が行われた地。
名古屋テレビ塔改め、中部電力MIRAITOWER というらしいです。
三種の神器の1つ草薙剣が祀られているらしいです。
名古屋駅の桜通口からすぐ。展望台の高さは200m以上。天井が吹き抜けになっているので冬は寒いです。
徳川家の菩提寺。徳川将軍14人の等身大の位牌があります。
犬山城とのセットで少しお得になります。とても素晴らしい庭園です野で、併せて見学するのをお勧めします。...
天守閣からの眺めもよく、さらにスリルもあります。ちなみに曽根川の向こうは岐阜県です。
本町通りにあった、江戸時代の呉服商の立派なお店。
大人気のプラネタリウムはすぐ定員になってしまうので、チケットの購入は早めに。
お水を汲みにくる人がたくさんいます。
緑色の大仏様がいます。
奇祭・豊橋鬼まつりで知られています。赤鬼が逃げる際に米粉とタンキリ飴をまき散らし、飴は厄除け、米粉と...
トヨタの創始者の弟・豊田佐助が暮らしていた邸宅。
天守閣の手前にある本丸御殿の中がすごい金ピカ!
観覧車が目印のショッピングモール。
高級陶磁器メーカーのノリタケに関するミュージアムやショップがあります。
栄からもほど近くにある美術館や科学館がある公園です。
徳川園に隣接。徳川家の遺品などが展示されています。
自分の写真をラベルにした「味ぽん」をつくったりできます。
日本で初めてコアラを飼育した動物園!
いろいろな国のご飯が食べられます!
連理木(れんりぼく)と呼ばれる御神木が縁結びで有名です。
犬山城の南の麓には2つ神社があります。そのひとつです。
美しい庭園を眺めながら美味しい抹茶とお茶菓子を頂けます。
国の登録有形文化財にもなっています。
大河ドラマの「どうする家康」の第7話に登場。
今ある清須城から五条川の対岸にあるこの場所が、本来の清州城があった場所です。
毎月18日に御本尊縁日が行われます。
犬山城 ☺現存最古の天守閣らしく、凄く楽しかった!天守からの眺めも最高です。
岡崎城 ☺天下人・家康がまだ弱かったころに作られた質素なお城。出世ベンチなどがある。
トヨタ産業技術記念館 ☺車の事は良くわからないけど、動かして見れる展示が多いので、ついつい夢中になってしまいます。
大樹寺 ☺戦で負けた徳川家康がこの寺に逃げ延び自害しようとしたと云われています。
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄