松島島巡り(遊覧船)
ハピナ名掛丁・クリスロード
仙台コミュニティサイクル DATE BIKE ☺鍵をかけたり返却したりはデジタルなので、初めて使う時は若干とまどいます。
瑞鳳殿 ☺ちょっぴり階段がしんどかった・・・
SS30 展望フロア ☺ワンフロアおまけ的に眺めを楽しめるスペースがある感じです。
AER展望テラス ☺朝の10時~夜の8時ぐらいまでしか開いてないようです。
五大堂 ☺すかし橋は本当に透けているので足元注意です。歩きスマホしてるとケガします・・・。
塩釜神社 ☺本塩釜駅から近いほうの東参道はゆるやかな階段ですが、表参道は急激な202段の階段で有名です。
るーぷる仙台 ☺土日とかは仙台発はすごい混んでる時があるので、天気の良い日はロフトのとなりのダテサイクルでレンタサイクル(電動)なんかがオススメです。
ハピナ名掛丁・クリスロード ☺仙台駅西口にでて、右側にあるパルコやAERの前。あおば通駅のほうが若干便利です。
国分町 ☺広瀬通りと定禅寺通りの間。
仙台市博物館 ☺レンタサイクルで。この裏から青葉城に行くことも出来ます。ちょっとした登山になりますが。
牛たん通り・すし通り(仙台駅) ☺仙台駅の西口入って、三階の左側にあります。
松島 ☺仙台駅→30分ぐらい→松島海岸駅→松島ぶらっと→遊覧船で塩竈へ→船50分・徒歩15分→塩釜神社→本塩釜駅→仙台駅
晩翠草堂 ☺青葉通り沿いにあります。
御釜神社 ☺塩釜神社の東参道からが近いです。
マリンゲート塩釜 ☺本塩釜駅の裏のイオンを抜けたあたりにあります。
円通院 ☺瑞巌寺のお隣にあります。
仙台城跡(青葉城) ☺車・バスかダテバイク(電動自転車)でのアクセスをオススメします。大手門脇櫓から本丸までが約700m続く結構な坂道です。歩いていく場合は仙台市博物館の裏側から登ると良いです。
宮城県庁展望ホール ☺レンタサイクルで。ダテバイクの専用駐車場もあります。
榴岡公園 ☺仙台駅の東口からずっとまっすぐ。歩いていけなくもないです。電車は1駅ですが、花見客とプロ野球の観戦客で大混雑でした。たまたまかな。
大崎八幡宮 ☺仙台駅の西口から市営バス(10番乗場)に乗るのが便利ですが、バスの行先は要確認です。20分に1本以上はでてると思います。仙台駅からの場合は「るーぷる」では時間かかります。
三聖堂 ☺円通院の入口近くにあり、通りすがりに見る事ができます。
白石川堤の一目千本桜 ☺仙台駅から電車で40分ぐらい。船岡駅の裏側にまわってすぐです。
船岡城址公園 ☺仙台駅から船岡駅まで電車で30分(500円)ぐらいです。船岡駅から三の丸広場まで徒歩15分。そこからは山頂までは歩いてでも、スロープカーに乗ってでもいけます。
瑞巌寺 ☺参道の洞窟群は無料で見ることができます。
西行戻しの松公園 ☺松島は高台から見ると、結構迫力ありますね。
定禅寺通 ☺仙台駅西口周辺は、縦横無尽に商店街があります。なかでも定禅寺通りは、ちょっと小洒落た、落ち着いた雰囲気がします。
宮城球場(楽天モバイルパーク宮城) ☺ショップには誰でも入れるので、観戦する予定はなくても、ファンのかたは行ってみてもいいかも。
観瀾亭 ☺松島を眺めながらお茶を一服したいときにオススメ。
せんだいメディアテーク ☺定禅寺通沿いにあります。観光目的だと何があるわけではないけど、自由に見学できて内観がとてもきれいです。エレベーターがかっこいい。