弘道館公園
筑波山
日本三名園に数えられますが、他所と違うのはやっぱり梅です。
地震をおこすナマズをおさえつけています。
無料で地学を学べる博物館。岩石・鉱物がたくさん。岩石の標本を見るのが好きな人は是非。
偕楽園内にある建物(別料金)。襖絵などが立派です。
高さ116m・25階建ての茨城県庁舎の最上階にある展望ロビー。まわりに高い建物がないので、水平線が綺...
水戸藩は茨城県中部・北部を治めた藩(石高35万石)。水戸黄門こと徳川光圀や、江戸幕府最後の将軍・徳川...
海の見える絶景駅として有名。もともと日立という地名は、水戸黄門が「朝日の立ち上る様は領内随一」と言っ...
水戸黄門祭りの花火がすごく近くて、迫力あり奇麗です!
梅の名所として知られています。入園料は無料です。
水戸駅の北口でてすぐのところにあります。記念撮影にぜひ。
偕楽園の東門近くにある神社。光圀・斉昭が祀られています。斉昭は日本のラストエンペラー慶喜の実父。
空襲でほぼ全壊したため、現在は学校が集まるエリアです。
水戸駅北口からわりとすぐです。歩道橋わたります。無人の小さなお社です。絵馬が萌えなかんじで、助さん角...
1時間に1本程度運航してます。大洗磯前神社やアクアワールドに行くのにオススメ。青いバスで、車内は結構...
紫陽花の季節にオススメ。鳥も放し飼い!
初夏は紫陽花、秋は紅葉が綺麗です。無料開放されています。
鹿島神宮駅から鹿島神宮にむかう途中にある広場。塚原ト伝は剣の達人と言われ、「生涯敗れることなし」と言...
約500種100万株のアヤメ(花菖蒲)が無料で見学できます。
水戸第一高校の中にあります。誰でも見学はできます。この門は他のところに移築されていたので、空襲から免...
約1万株の紫陽花の社。
自由の女神の倍の高さ。腕の部分などには飛行機の警光灯もついてます。
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄