門司港レトロ地区
宗像大社・辺津宮
対岸はフグで有名な下関。こちらは焼きカレーが有名です。
全国に多くある天満宮とは学問の神様・菅原道真を祀る社の事。太宰府天満宮は菅原道真が眠る場所なので、天...
神宝館は見るべし!沖ノ島の出土品がたくさん展示されています。
全国にある水天宮の総本宮です。
南宋から帰国した栄西が創建した日本最初の禅寺。二番目は京都の建仁寺。
宝蔵の仏像は必見。
御神紋がハートなので道から鳥居から社殿までいたるところにハート!
通天閣をだいぶ小さくしたような歴史を感じるタワーです。本来の目的は博多港を運行する船を監視・指令する...
宗像三女神の降臨地と伝わる場所。辺津宮の奥のほうにあります。木々に囲まれた、神聖な雰囲気のある場所で...
世界一マッチョな狛犬も見所です。
普段はひっそりしていてこけし塔ぐらいしか見所はありませんが、お花見の時期と七夕祭り前夜祭の時は賑わい...
静かでのんびり出来る場所。歩き回る場所ではなく、屋内で座ってお庭を見るので、天満宮で歩き疲れた時にの...
公園にスターバックスもあります。
奈良時代の塔跡などが残っています。
博多駅からも歩いていける距離。五重の塔や福岡大仏もある有名なお寺です。
久留米の藩主・有馬家の菩提寺。
ビル側面のステップガーデンは登ることができ、アクロス山とも言われています。屋上展望台は土日祝日 (1...
福岡県内でも有数の紅葉スポット。樹齢約400年の大楓など。
太宰府天満宮の境内の小山にある稲荷神社。
再現された石室内は紋様などがとてもカラフルで、前室、後室の2つの部屋があります。
八幡様は勝ち運の神様として有名なので、スポーツ選手なども多く訪れています。
春と秋に咲く十月桜があります。
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄