住所 |
福岡市東区箱崎1-22-1
|
アクセス | - 地下鉄箱崎線・箱崎宮前駅 1番出口→徒歩3分
- JR 箱崎駅 西口→徒歩8分
|
日本三大八幡宮の一つに数えられる筥崎宮(はこざきぐう)。現・福岡県宇美町に生まれた応神天皇を主祭神として、神功皇后(応神天皇の母)、玉依姫命が祀られている。創建は不明だが平安時代の923年に建てられたと伝わる。鎌倉時代に起きた蒙古襲来(元寇)では、神風が吹き敵を退けることができた。これは同社の御神徳によるところと言われ、厄除・勝運の神としても崇められるようになった。足利尊氏、大内義隆、小早川隆景、豊臣秀吉など名だたる武将が参拝し隆盛をきわめた。