八坂神社(小倉祇園)
全国にある水天宮の総本宮です。
南宋から帰国した栄西が創建した日本最初の禅寺。二番目は京都の建仁寺。
神宝館は見るべし!沖ノ島の出土品がたくさん展示されています。
御神紋がハートなので道から鳥居から社殿までいたるところにハート!
世界一マッチョな狛犬も見所です。
宗像三女神の降臨地と伝わる場所。辺津宮の奥のほうにあります。木々に囲まれた、神聖な雰囲気のある場所で...
福岡県内でも有数の紅葉スポット。樹齢約400年の大楓など。
博多駅からも歩いていける距離。五重の塔や福岡大仏もある有名なお寺です。
世界一大きなブロンズ涅槃像!全長約40m・高さは約10m。
縁結びと紅葉で有名な社です。
ARの御朱印。すごい!
本殿、拝殿、楼門の彫刻が見所です。
宝物館にはカッパの手が保管されてます。
日本三大薬師です。
日本庭園もあります。
709年創建と云われる社です。
筥崎宮 ☺地下鉄の箱崎宮前駅わでるとすぐに鳥居があります。駅の裏には花庭園があります。
鉄道神社・つばめの杜ひろば ☺こんなところがあったとは!
宗像大社・辺津宮 ☺博多駅から東郷駅まで急行で約30分。東郷駅からのバスは一時間に一本程度です。駅前はのどかながらタクシーが多く停まっていました。タクシー代金は1600円でした。
太宰府天満宮 ☺賑やかな参道に梅ヶ枝もちがたくさん売っていますが、境内のお茶屋さんで、ゆっくり焼きたてのお餅をお茶付きで頂けます。一個だけでもOK。
八坂神社(小倉祇園) ☺北九州市地域でもっとも参拝客でにぎわう神社。
宗像大社・中津宮 ☺ノープランで大島に渡りましたが、上手にバスやフェリーと接続していました。偶然かもしれませんが・・・。 ①13:34 辺津宮にあるバス停・宗像大社前からバス乗車 → ②13:45にフェリー乗場に到着 → ③13:50 大島行きフェリー出航 → ④14:15 大島到着 → ⑤14:20 大島巡回の...
光明禅寺 ☺紅葉で有名ですが、新緑もきれいです!
宗像大社・辺津宮 ☺辺津宮へ行かれる方は、東郷駅から宗像大社前までのバスの時間、中津宮にも行かれる方は宗像大社前から神湊波止場までのバスと、大島行きのフェリーの時間は要チェクです。平日、土曜日、日曜日で時間は代わります。
観世音寺 ☺大宰府跡から歩いて10分ぐらいの小さな寺院ですが、ちょっと離れには宝物館があります。
香椎宮 ☺狛犬に触れて運をもらい、白い石畳の上に立ち、楼門の隙間から見える鳥居を拝むと運が開けるらしいです。