営業時間 | - 午前9時30分~午後5時00分
- 定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 第3金曜日(祝日の場合は翌日)
|
住所 |
名古屋市中区栄二丁目17番1号
|
アクセス | - 地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から徒歩5分
- 市バス「広小路伏見」下車徒歩5分
- 名鉄バス「白川公園前」下車徒歩5分
|
料金 | - 展示室とプラネタリウム
- 大人 800円、大学・高校生(要学生証) 500円、中学生以下 無料
- 展示室のみ
- 大人 400円、大学・高校生(要学生証)200円、中学生以下 無料
|
白川公園内にある市立の総合科学博物館「名古屋市科学館」。35mのドームに投影されるプラネタリウムは世界最大のプラネタリウムとしてギネス世界記録に認定された。「みて、ふれて、たしかめて」をテーマに、地球上の水の循環をモチーフとした「水のひろば」、高さ8mの「竜巻ラボ」、120万ボルトの放電が可能な「放電ラボ」、マイナス30℃を体感できる「極寒ラボ」などの体験出来る展示物や実験・実演ショーも行われる。
- 大人気のプラネタリウムはすぐ定員になってしまうので、チケットの購入は早めに。
・平日なのにプラネタリウムに多くの人が並んでいました。椅子がリクライニング仕様なので睡魔との戦いもあります。
・竜巻や放電など迫力があります。