古くから縁結び・家族円満の御利益で知られる川越氷川神社。創建は欽明天皇二年(約1500年前)に創建されたと伝わり、1457年に川越城が築城され藩の総鎮守として篤く崇敬されてきた。
	
- 
	
	
	
	
	川越氷川神社
 - 
	
	
	
	
	運命の赤い糸を結ぶ川越氷川神社結い紐の儀
 - 
	
	
	
	
	川越氷川神社例大祭
 - 
				
	
	
				祓いの川
 - 
				
	
	
				絵馬トンネル
 - 
				
	
	
				氷川会館
 - 
				
	
	
				大鳥居
 - 
				
	
	
				御神水
 - 
				
	
	
				バス停
 - 
				
	
	
				御神木
 - 
				
	
	
				境内
 
| 豆知識 | - 家族円満
 
- 祀られている五柱の神は家族関係にあることから。家族円満のご利益で知られる。
 
- 夫婦円満・縁結び
 
- 手摩乳命と脚摩乳命、素戔嗚尊と奇稲田姫命は夫婦であることから夫婦円満・縁結びのご利益で知られる。
 
  | 
|---|
| 主祭神 | 素戔嗚尊、奇稲田姫命、大己貴命、脚摩乳命、手摩乳命
 | 
| 創建 | 欽明天皇2年
 | 
| 例祭 | 10月14日、10月15日 | 
|---|