初詣▼

関連スポット

口コミ

  • 伏見稲荷大社 ☺伏見稲荷の楼門は豊臣秀吉が母の延命を願い建てたもので、「母の命を3年、駄目なら2年、それでも駄目なら30日」と願ったと云われています。

    伏見稲荷大社 ☺京都駅からくる場合はJRの稲荷駅へ、八坂神社・清水寺のほうからくる場合は、祇園四条駅から伏見稲荷駅へ

    伏見稲荷大社 ☺千本鳥居は、道が2つにわかれますが、でるところは同じです。

    伏見稲荷大社 ☺ここから祇園や清水寺のほうに行く場合は京阪・伏見稲荷駅。宇治にいく場合はJR・稲荷駅が便利です。

    伏見稲荷大社 ☺駅に近くて、アクセスは便利です。紅葉で有名な東福寺も徒歩圏内です。

  • 成田山新勝寺 ☺寛朝(916年~998年)。父は宇多天皇の皇子の敦実親王。仁和寺、西寺、東寺の別当(役職)を経て、後に成田山新勝寺を建立。

    成田山新勝寺 ☺平安時代の平将門の乱の際、朱雀天皇は寛朝(かんちょう)を東国へ遣わした。寛朝は神護寺から空海作の不動明王像を持ち不動護摩の儀式を行った。そして乱平定の後の1566年頃、この地に伽藍を建立したのが新勝寺のはじまりとされる。戦国期になると荒廃するが、江戸時代に市川團十郎(歌舞伎役者)が成田不動に帰依して...

    成田山新勝寺 ☺本尊の不動明王は弘法大師(空海)作のもの。

    成田山新勝寺 ☺初詣で有名。初詣の例年の参拝者数は約300万人と明治神宮に次ぐ全国二位。

  • 今宮神社 ☺焼いたお餅を白味噌でいただく「あぶり餅」が400年前からの名物。1人前で15本500円ぐらい。

    今宮神社 ☺手で3回まずはたたいて持ち上げます。その次に願い事を唱えながら3回手で撫でて持ち上げて、1回目よりも軽く感じると願い事がかなうという言い伝えがあります。身体が弱い人など健康祈願し、石を撫で、その手で身体の悪い所を撫でると、病気回復が早まるといわれています。

    今宮神社 ☺あぶり餅のお店は東側の入り口付近にあります。1人前600円ぐらいです。

    今宮神社 ☺平安以前から疫神スサノオを祀る社があったとされ、平安時代、疫病の流行により 船岡山で「紫野御霊会」 を営み、神殿などを造り今宮社と名付けられた。紫野御霊会はいつしか今宮社の祭礼(今宮祭)として毎年5月に行われようになった。

  • 西新井大師(總持寺) ☺関東県内では厄除けで有名なお寺。上野駅から電車で30分ぐらいでアクセスできます。

    西新井大師(總持寺) ☺1/5 の平日にきましたが境内の出店がところせましとすごい活気でした。

  • 宗像大社・辺津宮 ☺宗像三女神とは、天照大神の子神として誕生した3姉妹の女神。長女・田心姫神(タゴリヒメノカミ)、次女・湍津姫神(タギツヒメノカミ)、末女・市杵島姫神(イチキシマヒメノカミ)と言う。中国大陸や朝鮮半島への海上交通の平安を守護する玄界灘の神として崇められる他、交易、財宝、芸術、美の神でもあるとされ­る。

    宗像大社・辺津宮 ☺辺津宮へ行かれる方は、東郷駅から宗像大社前までのバスの時間、中津宮にも行かれる方は宗像大社前から神湊波止場までのバスと、大島行きのフェリーの時間は要チェクです。平日、土曜日、日曜日で時間は代わります。

    宗像大社・辺津宮 ☺博多駅から東郷駅まで急行で約30分。東郷駅からのバスは一時間に一本程度です。駅前はのどかながらタクシーが多く停まっていました。タクシー代金は1600円でした。

  • 秩父神社 ☺本殿の彫刻が有名。お元気三猿、つなぎの龍、北辰の梟、子育ての虎などがあります。

  • 日枝神社 ☺超オフィス街なだけあって、エレベータで上までいけます。

  • 明治神宮 ☺ほとんどの方が原宿駅側の南参道から入って参拝されます。

  • 地主神社 ☺2022年より社殿修復⼯事のため、閉⾨(工期約3年)

    地主神社 ☺清水寺の舞台の次にあるので、清水寺の拝観料が実質的には必要です。

  • 瀬戸神社 ☺いろいろな種類の紫陽花が植えられていました

  • 鎌倉の大仏(高徳院) ☺銅製で温度が高くなりやすいこともあり、大仏の内部拝観は1ヶ月ほど中止された(2023年の8月)

    鎌倉の大仏(高徳院) ☺大仏の近くに駐車場もいくつかあるけど、鎌倉が賑わう紅葉の時期などは、駐車場に停めようとか淡い期待はしないほうが・・・。

  • 太宰府天満宮 ☺天神の西鉄福岡駅から、西鉄二日市駅で乗り換えて太宰府駅まで約20分。駅降りて少し歩くと参道に到着します。

  • 生田神社 ☺三宮から歩いていけます。

  • 住吉大社 ☺難波(南海)→電車で約10分→住吉大社前駅→歩いて数分

  • 貴船神社 ☺貴船口駅から貴船神社まで、歩いていくのは厳しいので駅前からでているバスで行きます。登山を楽しみたい方は、鞍馬寺から山を越えて貴船神社へ至る登山コースがあります。その場合はせめてシューズを履いて行ったほうがいいです。

  • 伊勢神宮 内宮(皇大神宮) ☺外宮からバスで20分ぐらい。駅からは遠いので、車かバスが便利です。

  • 神田明神 ☺御神殿の裏に稲荷社などの摂末社があります。

X B! FB LINE