夕日▼

関連スポット

口コミ

  • 鳥取砂丘 ☺バス停で一番近いのは「砂丘会館」です道路の反対側に砂丘への入り口の階段があります。少し遠めなのが「砂丘東口」ですが5分強歩けばつきます。

    鳥取砂丘 ☺平日は鳥取駅のバスターミナルから0番と3番乗場の路線バスで32、32H、33、39が砂丘方面に行きます。0番乗場はわかりやすいですがインバウンドの波か座れなかったです。3番からのは空いてると思います。

  • 立石公園 ☺「君の名は。」の風景のモデルとなった いわゆる聖地

  • 森戸の夕照 ☺灯台は葉山灯台(裕次郎灯台)と言い俳優・石原裕次郎の三回忌を記念して寄付で建てられたもの。

    森戸の夕照 ☺沖合700m先にある鳥居は名島(菜島)の鳥居と言い、森戸神社の鳥居で、かつては岩場でつながっていたといわれる。

    森戸の夕照 ☺古くから名勝としてしられており、かながわの景勝50選にも選ばれています。

    森戸の夕照 ☺森戸神社の駐車場の奥あたりからが綺麗です。

    森戸の夕照 ☺夕日がめっちゃきれい!

  • JR・海芝浦駅 ☺小さいながらも海芝公園は思ったよりは広かったです。ベンチなどもいくつかあり、どうぞ電車がくるまで黄昏ていってください。という感じの公園です。

    JR・海芝浦駅 ☺東芝工場側にカメラを向けるのは禁止されています。併設されている公園にははいれますが、工場側には立ち入ることはできません。

    JR・海芝浦駅 ☺駅の出口は東芝関係者でないと外にはでれないが。ホームに隣接して「海芝公園」が併設されていてそこは部外者も出入りできます。夕方の17時台は本数も多めです。

  • 姫路市立美術館 ☺洋館と姫路城のコラボが綺麗です。

  • 横浜ベイブリッジスカイウォーク ☺入口に駐車場あります。

    横浜ベイブリッジスカイウォーク ☺入口→エレベータで4Fへ→5分ほど橋の上を歩く→海の真上のラウンジーでくつろぐ→橋の上を歩いて戻る感じです。周辺を少し歩いたりで1時間ぐらいあればちょうど良いと思います。景色が綺麗なだけでなくワクワク感や冒険感などもあって良いです。

    横浜ベイブリッジスカイウォーク ☺バス停はスカイウォーク前とスカイウォーク入口の2つあるので注意。降りるときは スカイウォークと聞こえたら降車ボタンおしてください。乗るときはスカイウォーク前から発車します。片道220円でした。

    横浜ベイブリッジスカイウォーク ☺横浜駅の東口からバスで35分ぐらいです。大きなバスターミナルがある西口ではなく、東口のバス乗場から乗ります。初見では迷うと思いますのでバスの場合は余裕をもって。そごうの隣の、Cのバス乗場の階段のさらに14番乗場です。横浜駅東口の 14:11のバスに乗り、15:45のバスで帰ってきましたが それぐらい...

    横浜ベイブリッジスカイウォーク ☺2022年6月25日から土日祝のみですが解放されています。車もしくは横浜駅、鶴見駅からバスでアクセスできますが、バスの本数は少ないので行く時間・帰る時間はチェックしてから行ったほうがよいです。

  • アイ・リンクタウン展望室 ☺市川駅の隣の高いマンション。展望フロアは受付とかはなく自由に出入りできます。

    アイ・リンクタウン展望室 ☺45Fからは柱とかが邪魔で見えにくいですが、46Fの屋上デッキは結構見えやすいです。

  • スカイキャロット展望ロビー(キャロットタワー26階) ☺展望室の26Fにいくには、2Fまでいって直通エレベーターに乗ります。

  • ランドマークタワー・スカイガーデン ☺展望フロア直通のエレベーターは最高時速45km。床に立てておいたコインも倒れないぐらい揺れない。

  • 関西国際空港 ☺関空の向かいのビル(エアロプラザ)からの夕日が綺麗です。展望ホール、エアロプラザ、ホテル日航関西空港は日本の夕陽百選に数えられています。

  • 鶴見花月園公園 ☺花月園は日本初の児童遊園地(大正3年)。ダンスホール発祥の地。「西の宝塚、東の花月園」と称された花月園少女歌劇。など大人も子供も楽しめる施設として長年にぎわったが、経営難で京浜急行に経営権を譲渡後1946年に閉園、1950年に花月園競輪場となり2010年に閉場。現在は公園・住宅地として整備されていっ...

    鶴見花月園公園 ☺京急の花月総持寺駅もしくは、総持寺から手枕坂という細い坂道を登って住宅街をぬけていくとつきます。

  • 岸和田城(千亀利城) ☺岸和田城周辺は、城下町の雰囲気があったり、神社があったり、昔懐かしい雰囲気があってちょっと散策するのもよいです。

  • 宍道湖夕日スポット とるぱ ☺夕焼けが今まで見てきた中でも最高レベルで綺麗だった・・・

  • 立石公園 ☺逗子駅を起点に → 立石公園 → 一色海岸(葉山) → 森戸神社をバスでめぐりました。

    立石公園 ☺バス停おりると、道路わたった先にある駐車場(海側)が、立石公園、秋谷海岸の両方にいくハブになっています。

    立石公園 ☺逗子駅から立石まで1時間に5本程度のバスが往復しています。

  • ぐるっと松江レイクラインバス ☺松江駅の北口から、いろいろな方面へのバスがでているので、観光案内所などでバスマップ をもらっておくと良いです。

  • 梅田スカイビル・空中庭園展望台 ☺お盆の時期に行きました。日没ちょっと前の18時半にいくとスグに入れましたが、19時半頃には1時間待ちぐらいの大行列が出来てました。エレベーターは2台ありますが、そんなに人は乗れないので、早めに行くにこしたことはないです

  • 荒崎公園 ☺キャンプ、バーベキューは禁止

X B! FB LINE