空海▼

関連スポット

口コミ

  • 東長寺 ☺福岡藩2代藩主・忠之、3代藩主・光之、8代藩主・治高の墓がある。また、黒田官兵衛、初代藩主・長政、4代藩主・綱政、6代藩主・継高、7代藩主・治之、9代藩主・斉隆の墓は崇福寺にある。

    東長寺 ☺博多駅から歩いて10分ぐらい。祇園駅からはすぐ。

  • 金剛峯寺 ☺日本最大級の石庭。雲海(白い砂)で、雄龍、雌龍が向かい合い、奥殿を守っているように表現されている。

    金剛峯寺 ☺豊臣秀次(豊臣秀吉の養子)が切腹(1595年)した間。豊臣秀吉に実子が誕生した後に高野山に追放され、切腹の命がでた。

  • 成田山新勝寺 ☺寛朝(916年~998年)。父は宇多天皇の皇子の敦実親王。仁和寺、西寺、東寺の別当(役職)を経て、後に成田山新勝寺を建立。

    成田山新勝寺 ☺平安時代の平将門の乱の際、朱雀天皇は寛朝(かんちょう)を東国へ遣わした。寛朝は神護寺から空海作の不動明王像を持ち不動護摩の儀式を行った。そして乱平定の後の1566年頃、この地に伽藍を建立したのが新勝寺のはじまりとされる。戦国期になると荒廃するが、江戸時代に市川團十郎(歌舞伎役者)が成田不動に帰依して...

    成田山新勝寺 ☺本尊の不動明王は弘法大師(空海)作のもの。

    成田山新勝寺 ☺初詣で有名。初詣の例年の参拝者数は約300万人と明治神宮に次ぐ全国二位。

  • 西新井大師(總持寺) ☺関東県内では厄除けで有名なお寺。上野駅から電車で30分ぐらいでアクセスできます。

    西新井大師(總持寺) ☺1/5 の平日にきましたが境内の出店がところせましとすごい活気でした。

  • 明治神宮外苑いちょう並木 ☺このあたりは明治・大正時代の練兵場で、いちょう並木の先にある御観兵榎(ごかんへいえのき)というのは明治天皇のいつもの場所。

    明治神宮外苑いちょう並木 ☺青山一丁目駅なら1番出口が最寄りです。

    明治神宮外苑いちょう並木 ☺例年11月中旬~12月初旬の10時~16時30分頃まで神宮外苑いちょう祭りが開催されます。

    明治神宮外苑いちょう並木 ☺青山通りから聖徳記念絵画館までの300mの大通りに146本の銀杏が植えられている。銀杏並木はテレビのロケなどでもよく利用され、秋から冬にかけての風物詩。

  • 金閣寺 ☺京都駅からバスにのると混雑している場合は、40分ぐらい立ちっぱなしになったりするので円町駅に一度いくのがオススメです。

    金閣寺 ☺このエリアには、御室桜で有名な仁和寺、石庭で有名な龍安寺、そして金閣寺があります。

    金閣寺 ☺①京都駅からJR山陰本線・亀岡行に乗り②円町駅で降りて③駅にあるバス停の案内をチェックして④204・205系統のバスに乗って⑤バス停・金閣寺通りで下車するのが一番楽です。

    金閣寺 ☺嵐山から電車・バスで約30分。嵐電・嵐山→御室仁和寺→市バス→金閣寺前

  • 宮島(厳島) ☺鹿様は紙類食べるので注意。修学旅行生はカモにれてます。(´・ω・`)

  • 高野山 ☺高野山駅前で、バスの1日乗車券(800円ぐらい)を買っておけば、施設の割引などもきいて、色々周る場合は便利です。

    高野山 ☺高野山駅から高野山の入口となる女人堂までは、バスで10分ぐらい。そこから奥の院までバスで10分ぐらい。どこをどう見ていいかわからない場合は、とりあえず奥の院の表参道であるバス停・奥の院口までいくといいと思います。

  • 成就院 ☺紫陽花の時期は平日でも大混雑です。

  • 日本寺 ☺足元の悪い石階段が多いので靴は登山靴ではなくてもいいのでスニーカーぐらいははいたほうが良いです。

    日本寺 ☺ロープウェイで頂上まで→下に下りながらいろいろみて→大仏→上に上って→ロープウェイ といったほうがいいと思います。 帰りは、ロープウェイではなく参道から帰りましたが・・・失敗。参道から近い保田駅へは結構遠い(タクシーもない)のと電車の本数が少ないです。

    日本寺 ☺久里浜港→フェリー約40分→金谷港→徒歩10分→ロープウェイ→頂上から徒歩5分ほど。金谷港からロープウェイが見えるので迷わずにいけます。

  • 江の島 ☺エスカーに乗ろうか迷ってる方もいらっしゃいますが、せめて第一区(大人200円、小人100円)だけでも乗るといいと思います。階段登るのが結構しんどいです。帰りはエスカーはありませんが、下るだけなら以外に楽です。

  • 伊豆山神社 ☺腰掛石は有名ですが、どこにあるかちょっとわかりずらいです。

    伊豆山神社 ☺静岡駅から湯~遊~バス。バス停からは約180段の階段を登ります。

  • 高野山・壇上伽藍 ☺バス停・金剛峯寺前、バス停・千手院橋 から歩いていけます。

  • 高野山・奥の院 ☺行きは表参道である バス停・奥の院口 で降りて、弘法大師廟まで行き、帰りは バス停・奥の院前 から帰ると効率がいいです。

  • 医王寺 ☺ちょっと町並みが迷路みたいですが、それほど迷わずいけます。階段も少しありますが、きついというほどでもありません。

  • 千光寺 ☺千光寺は山の中腹にありますが、麓から千光寺まで登っていくとちょっとしんどいです。登り片道だけロープウェイを使って、歩いて下っていくといいと思います。山頂からの眺めや、千光寺から下っていく道中には猫の細道という不思議な雰囲気の小路があります。

X B! FB LINE