東寺

拝観時間開門時間 5:30~17:30 *冬季は16:30閉門
拝観時間 8:30~17:30 *冬季は16:30まで 受付は30分前まで
住所 京都市南区九条町1
アクセスJR京都駅→近鉄京都線・東寺駅→徒歩約5分
京都駅→徒歩約15分
拝観料金
  • 境内の入場は無料、金堂・講堂は500円
  • 特別拝観時
  • 五重塔初層内部・宝物館 800円、観智院 500円。
平安遷都(794年)とともに建てられ、唯一現存する平安京の遺構として知られる。平安京の羅城門(都の正門)の東側に建てられた事から東寺(とうじ)と呼ばれ、西側には西寺(右大寺)が存在していた。823年(弘仁14年)に空海(弘法大師)が嵯峨天皇より下賜されたことにより真言密教の根本道場(こんぽんどうじょう)となり、現在でも東寺真言宗の総本山。日本の木造建築物としては最高の55mの五重塔など30以上の国宝を有している。