拝観時間 | 開門時間 5:30~17:30 *冬季は16:30閉門 拝観時間 8:30~17:30 *冬季は16:30まで 受付は30分前まで |
---|---|
住所 | 京都市南区九条町1 |
アクセス | JR京都駅→近鉄京都線・東寺駅→徒歩約5分 京都駅→徒歩約15分 |
拝観料金 |
|
毎月21日には弘法市、第1日曜日にはガラクタ市が催されます。多くのお店と多くの人でごったがえして、賑わっています。市ではいろいろなものが売りに出されています。高級な骨董ばかりでなく、雑貨のお店などもあります。
五重塔が目立ちますが、講堂の中にある、国宝の五大明王など、21体の仏像を配列した立体曼荼羅も一見の価値ありです。
講堂の立体曼荼羅は、一瞬息をのむほどの迫力があるので、京都に行ったならば是非見て帰ってほしいですね。仏像好きにはたまりません。梵天はうわさどおりの今風にいうイケメンでした!そして、ちょうどその時がラッキーなことに五重の塔の内部が特別拝観期間中だったので、色々な珍しいものを見ることが出来ました。五重の塔は細部にわたって彫刻されていたりして、かなり緻密に作られているのが分かります。当時の技術の高さに驚きました。
境内は広いです。無料エリアと有料エリアがあります。無料エリアは食堂、毘沙門堂、御影堂(大師堂)などがあり、有料エリアには講堂、金堂、五重塔などがあります。