とうじ

東寺

  • PHOTO 1

    東寺の中心的な建物で国宝。現在...

  • PHOTO 2

    日本の木造建築物としては最高の...

  • PHOTO 3
  • PHOTO 4
平安遷都(794年)とともに建てられ、唯一現存する平安京の遺構として知られる。平安京の羅城門(都の正門)の東側に建てられた事から東寺(とうじ)と呼ばれ、西側には西寺(右大寺)が存在していた。823年(弘仁14年)に空海(弘法大師)が嵯峨天皇より下賜されたことにより真言密教の根本道場(こんぽんどうじょう)となり、現在でも東寺真言宗の総本山。日本の木造建築物としては最高の55mの五重塔など30以上の国宝を有している。
  • 弘法市(弘法さん)

    弘法市(弘法さん)

  • 世界遺産-東寺- 観智院(古都京都の文化財)

    世界遺産-東寺- 観智院(古都京都の文化...

  • 東寺・弘法市へ行ってみた

    東寺・弘法市へ行ってみた

  • レビュー写真

    東寺の中心的な建物で国宝。現在の建物は現存の建物は1603年に豊臣秀頼の寄進により再建。当初の金堂や講堂は1486年の土一揆で焼失してしまいました。

  • レビュー写真

    日本の木造建築物としては最高の55m。

  • レビュー写真

    立体曼荼羅が置かれていることで有名なお堂。密教の教えをわかりやすく表現したのが曼荼羅で、空海はさらに21体の仏像を配置し密教の教えを表現した。1486年に一部焼失したが15体は現存。他は再興。

  • レビュー写真

    江戸時代には西寺も平安京の正面玄関であった羅城門もなくなり、東寺の南大門が羅城門と呼ばれていた。

  • レビュー写真

    現在の塔は1644年に徳川家光の寄進で建てられた5代目。国宝です。

  • レビュー写真

    秋と春の特別拝観時は初層の見学ができるようです。

  • レビュー写真

    境内は自由ですが、金堂・講堂の見学は有料です。

  • レビュー写真

    御影堂(大師堂)

  • レビュー写真

    新幹線から

  • レビュー写真

    毘沙門堂

  • レビュー写真

    北大門

  • レビュー写真
  • レビュー写真
  • レビュー写真

    五重塔

  • レビュー写真

    慶賀門

  • レビュー写真

    大師像

  • レビュー写真

    八島社

  • レビュー写真

    小子坊

うんちく
  • 京都タワーができるまでは東寺の五重塔は京都市内では一番高い建物であり、「東寺の塔よりも高いものは建てない」ことが暗黙のルールとなっていた。
  • 宝物館では年に2回、宝物が公開されます。春は3月20日から5月下旬、秋は9月20日から11月下旬です。
  • 毎月第一日曜日にガラクタ市、21日には弘法市が開かれます。
  • 平安時代、都の入口・羅城門の東西には、東寺と西寺が造られた。
山号八幡山
宗旨東寺真言宗 総本山
本尊薬師如来(重要文化財)
創建年796年
開基桓武天皇
正式名金光明四天王教王護国寺秘密伝法院
宗教法人公称教王護国寺
国宝金堂、五重塔、御影堂、蓮花門、他
世界遺産古都京都の文化財
拝観料金
  • 境内の入場は無料、金堂・講堂は500円
  • 特別拝観時
  • 五重塔初層内部・宝物館 800円、観智院 500円。
拝観時間
開門時間 5:30~17:30 *冬季は16:30閉門
拝観時間 8:30~17:30 *冬季は16:30まで 受付は30分前まで
アクセス
JR京都駅→近鉄京都線・東寺駅→徒歩約5分
京都駅→徒歩約15分
住所
京都府京都市南区九条町1

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 毎月21日には弘法市、第1日曜日にはガラクタ市が催されます。多くのお店と多くの人でごったがえして、賑わっています。市ではいろいろなものが売りに出されています。高級な骨董ばかりでなく、雑貨のお店などもあります。

  • 五重塔が目立ちますが、講堂の中にある、国宝の五大明王など、21体の仏像を配列した立体曼荼羅も一見の価値ありです。

  • 講堂の立体曼荼羅は、一瞬息をのむほどの迫力があるので、京都に行ったならば是非見て帰ってほしいですね。仏像好きにはたまりません。梵天はうわさどおりの今風にいうイケメンでした!そして、ちょうどその時がラッキーなことに五重の塔の内部が特別拝観期間中だったので、色々な珍しいものを見ることが出来ました。五重の塔は細部にわたって彫刻されていたりして、かなり緻密に作られているのが分かります。当時の技術の高さに驚きました。

  • 境内は広いです。無料エリアと有料エリアがあります。無料エリアは食堂、毘沙門堂、御影堂(大師堂)などがあり、有料エリアには講堂、金堂、五重塔などがあります。