方広寺

  • PHOTO 1

    国家安康の梵鐘

  • PHOTO 2

    国家安康、君臣豊楽

豊臣家滅亡の引き金となった「国家安康」「君臣­豊楽」と刻まれた鐘楼で知られる方広寺(ほうこうじ)。豊臣秀吉が創建した寺院で、当時は妙法院三十三間堂なども含む広大な寺院であった。また東大寺(奈良)の­大仏より大きい高さ19mの大仏が安置されていたが、1798年の落雷により焼失。豊臣秀頼が作らせた鐘は「国家安康」「君臣豊楽」の文字が刻まれており、徳川­家康が豊臣家を滅ぼすきっかけを与えた事で知られる。この鐘は日本最大級の大きさを誇り、知恩院東大寺の鐘と共に日本三大名鐘に­も指定されている。
  • ゆく年くる年

    ゆく年くる年

  • 1分でわかる京都|豊国神社

    1分でわかる京都|豊国神社

  • レビュー写真

    国家安康、君臣豊楽

  • レビュー写真

    国家安康の梵鐘

  • レビュー写真

    本堂

本尊盧舎那仏
創建年1595年
開山古渓宗陳
開基豊臣秀吉
重要文化財梵鐘
史跡大仏殿跡、石塁・石塔
料金
無料
住所
京都府京都市東山区大和大路通七条上ル茶屋町527-2

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 教科書で見た「国家安康」「君臣­豊楽」の鐘。無料で見ることができます。
  • 今は小さなお寺にいわくつきの鐘があるだけですが、昔は高さ20mの大仏と高さ50mの大仏殿があったらしいです。
  • 日本三大名鐘にも数えられています。