豊国廟 ☺山頂からは清水寺を見下ろす
豊国廟 ☺明治天皇により豊臣秀吉の名誉は回復されたといわれており、豊臣秀吉は幕府を開かず、天皇を補佐する関白の役職であった。
豊国廟 ☺かつては壮大な社殿が建ち、三十三間堂あたりまでつづいていたが、大阪夏の陣で豊臣家が滅亡したことで、徳川家康は豊臣秀吉の神号を剥奪し、秀吉に関する祭祀も禁じた。
豊国神社(千畳閣)・五重塔 ☺縁側みたいなところに座ってまったりするのがおすすめです
豊国神社(千畳閣)・五重塔 ☺入口は厳島神社入口の近くにある階段です。
金剛峯寺 ☺日本最大級の石庭。雲海(白い砂)で、雄龍、雌龍が向かい合い、奥殿を守っているように表現されている。
金剛峯寺 ☺豊臣秀次(豊臣秀吉の養子)が切腹(1595年)した間。豊臣秀吉に実子が誕生した後に高野山に追放され、切腹の命がでた。
姫路城 ☺夜中0時頃までライトアップされています。
姫路城 ☺広いです。見所たくさんです。大阪城などは中にはいると、普通の博物館ですが、姫路城は生々しさが残っています。あと、となりの好古園もすごいおすすめです。
清洲城 ☺JR名古屋駅から10分(200円)→JR清洲駅→徒歩約15分。 清洲駅からは線路沿いをひたすら歩いていけば古城跡があり、その先に清州城があります。