HP
検索
X
ナビ
詳しく(30+)
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
気になる
いく予定
訪問済
推し
参拝時間
1月~4月 5:00~18:00
5月~8月 5:00~19:00
9月 5:00~18:00
10月~12月 5:00~18:00
住所
伊勢市宇治館町1
内宮までのアクセス
近鉄鳥羽線 五十鈴川駅→徒歩約30分
近鉄鳥羽線 五十鈴川駅→バスで約10分
近鉄山田線・鳥羽線 宇治山田駅→バスで約15分
JR東海参宮線・近鉄山田線 伊勢市駅→バスで約20分
外宮から内宮へ
外宮から内宮へ→徒歩で約50分
外宮から内宮へ→バスで約20分
古くは皇室のみが参拝を許されていた伊勢神宮。天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀る皇大神宮(内宮:ないくう)と、衣食住の守り神であり、天照大御神に仕える豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)を祀る
豊受大神宮
(外宮:げくう)がある。また伊勢周辺には神宮125社といわれる多くの社があり、これは伊勢神宮の内宮に祀られている天照大神と、それに仕える神々の社となっている。
外宮からバスで20分ぐらい。駅からは遠いので、車かバスが便利です。
ちょっと変わってるのは、手水舎のかわりに、川で清める事です。
伊勢神宮には三種の神器のうち八咫鏡(ヤタノカガミ)がご神体として祀られています。
・境内は広いのでけっこう歩きますが、道に迷うことはないと思います。
・お詣りしてから、すごい晴れ男になりました。さすが太陽の神様!
・拝礼は、「二拝二拍手一拝」。個人的なお願いごとは、本宮ではなく荒祭宮でお願いします。