参拝時間 | 午前9時~午後5時 |
住所 |
京都市東山区清水一丁目317 清水寺境内
|
縁結びの神様・大国主命(おおくにぬしのみこと)が主祭神として祀られており、縁結びの社として良縁祈願で訪れる女性で賑わう。創建は清水寺よりも古く、社伝では日本の建国以前よりあると云われ、明治の神仏分離令までは清水寺の鎮守社としても崇められていた。
-
2022年より社殿修復⼯事のため、閉⾨(工期約3年)
-
清水の舞台より人気なんじゃないかと思うほどの混雑っぷりでした。
-
清水寺の舞台の次にあるので、清水寺の拝観料が実質的には必要です。
- 清水寺の境内(清水の舞台をでてすぐ)にある縁結びの神社です。いつきても若い女性で賑やかです。
・恋占いの石というのがあり、10mほど離れた石の間を目をつぶって辿りつけば恋が叶うと言われています。ただ、人が多いので朝はやめに・・・。