HP
検索
X
ナビ
詳しく
薬師寺
気になる
いく予定
訪問済
推し
営業時間
午前8時半(開門)~午後5時(閉門)
※但し入山申込受付は午後4時半まで
住所
奈良市西ノ京町457
料金
玄奘三蔵院伽藍 非公開時(白鳳伽藍)
大人 800円、中高生 400円、小学生 200円
玄奘三蔵院伽藍 公開時(白鳳伽藍+玄奘三蔵院伽藍)
大人 1,100円、中高生 700円、小学生 300円
南都七大寺のひとつに数えられる薬師寺。天武天皇が皇后(持統天皇)の病気平癒を祈願して建立したといわれている。
天武天皇(大海人皇子)
天武天皇(631?-686年)は、672年の壬申の乱で大友皇子を倒し、その翌年に即位した第40代天皇。飛鳥浄御原宮を造営。
持統天皇
持統天皇(645-703年)は、父は大化の改新などの功績をあげた天智天皇(中大兄皇子)。天武天皇の皇后として政治を支え、後に第41代天皇(女帝)となった。
高さ34mの東塔は仏塔の最高傑作と言われています。解体修理で730年に建てられたものと判明。