営業時間 | - リフト
- 5月~11月 …9:00 ~ 16:30
- 12月~4月 …9:00 ~ 16:00
- ケーブルカー
- 8:00~18:00頃(*季節による)
|
住所 |
八王子市高尾町
|
アクセス |
JR中央線・高尾駅→(約3分)→京王高尾線・高尾山口駅→(徒歩5分)→ケーブルカー・リフト乗り場
JR横浜線・八王子駅→(約7分)→JR中央線・高尾駅→(約3分)→京王八高線・高尾山口駅→(徒歩5分)→ケーブルカー・リフト乗り場 |
東京の中心から1時間で気軽に緑を楽しむ事ができる高尾山は、八王子市にある標高599mの山。年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇ります。山といっても、1時間半~2時間程度の山頂までの登山を楽しむ方や、ケーブルカー等を利用してハイキング気分で緑や紅葉散策を楽しむ方、犬の散歩に・・・と、登山装備をしなくても気軽に楽しめるのが魅力です。
-
登りはケーブルカー、下りはリフト(少し怖い)を使うと楽しめると思います。ケーブルカーは冬場は17:30頃、夏場は18:30頃が最終便。リフトは16:30頃が最終なのでその点が注意。
-
JRの高尾駅から京王線に乗り換えて1駅、高尾山口駅へ。そこから5分ぐらい歩くとケーブルカー・リフト乗り場。その横に登山口もあります。
-
ちょっとした山登りにはいいです。わんちゃんも楽々歩けます。しかし調子のって稲荷山登山コースで下山したので膝はがくがく・・・
-
山頂で飲む 甘酒ちゃんは最高でっす☆
-
桜とか紅葉とかいう感じではないです。
- 登山に興味がない人でも楽しめます!山麓からの登山道も3つあるので、純粋に登山も楽しめます。
・景色だけならケーブルカーで登った場所の周辺が一番いいです。
・フル装備しなくても登れる山です。犬の散歩している人もいます。
・新宿から一時間かからないぐらいでアクセスできます。ケーブルカーやリフトに乗ればプラス20分ほどの歩きで薬王院に行けます。そこから30分ほど登れば山頂にいけます。山頂の景色はイマイチなので一度いけばもういいかな・・・という感じです。
・リフトは二人乗りで結構スリルがあるのでカップルにオススメですが、薬王院までの歩く距離がちょっと多くなります。