住所 | 明石市明石公園1-27 |
---|---|
料金 | 無料 |
天守 天守は造られなかったが天守台はあり、中津城の天守閣を移築する計画があったりした。もし天守をつくった場合は熊本城の規模感だったと考えられる。
西の防御 長野の松本城から引っ越してきた小笠原忠政は、幕府の命により西の防御拠点として明石城の築城を命じられた。
姫路城を築城した本多忠政は、明石城を築城した小笠原忠政の義理の父にあたる。
宮本武蔵 宮本武蔵が明石城で築城の際の町割りを手がけた。また麓に残る武蔵の庭園は宮本武蔵がゆかり。
三重櫓 明石城のシンボルでもある2つの三重櫓は、江戸時代に造られた現存の櫓で、全国に12基あるうちの2つ
明石駅の北口の目の前。天守閣はありませんが、わんちゃんの散歩や子供の遊び場として親しまれている感じがします。景色もおすすめです。もちろん無料で散策できます。