史跡▼

  • 金閣寺 ☺祭日ということもあり、人であふれていて、流れに沿って進むしかなくあっという間の参拝でしたが、世界文化遺産というだけあって、十分感動する時間を過ごすことができました。参拝料が400円とリーズナブルなのもいいですね。料金を支払ってでも、安いぐらいの価値ある寺院でした。

  • 浜離宮恩賜庭園 ☺乗船場から水上バスに乗り、浅草までいくこともできます。

  • 仙台城跡(青葉城) ☺車・バスかダテバイク(電動自転車)でのアクセスをオススメします。大手門脇櫓から本丸までが約700m続く結構な坂道です。歩いていく場合は仙台市博物館の裏側から登ると良いです。

  • 金閣寺 ☺このエリアには、御室桜で有名な仁和寺、石庭で有名な龍安寺、そして金閣寺があります。

  • 浜離宮恩賜庭園 ☺JR新橋駅→汐留方面(ゆりかもめ新橋駅の下)→カレッタ汐留→出る→高速道路の下をくぐる→到着

  • 浜離宮恩賜庭園 ☺こんなステキな庭園やけど周りにビルが立ってて眺めは不思議な感じです。 ここは仕事運のパワースポットって言われてるみたいですけど、運気上がったのかしら? 結構広くてびっくりしたけど、とてもいい庭園やった(・∀・)

  • 金閣寺 ☺京都駅からバスに揺られること30~40分。土日なだけあってかバスではずっと立っていました、特に迷うことなしに到着。

  • 金閣寺 ☺嵐山から電車・バスで約30分。嵐電・嵐山→御室仁和寺→市バス→金閣寺前

  • 天龍寺 ☺天龍寺のダルマのお守りは、目のでる達磨(良い芽が出る)と言われ、上の穴から覗くと雲竜図が見えます。京都の寺土産の中で上位にランク入りする人気です。

  • 金閣寺 ☺①京都駅からJR山陰本線・亀岡行に乗り②円町駅で降りて③駅にあるバス停の案内をチェックして④204・205系統のバスに乗って⑤バス停・金閣寺通りで下車するのが一番楽です。

X FB LINE B!