銀閣寺

銀閣寺の拝観時間8時30分~17時
※12~2月は9時~16時30分
住所 京都市左京区銀閣寺町2
アクセス京都市営バス銀閣寺前バス停下車徒歩6分、
京都バス・京阪バス、銀閣寺道バス停下車徒歩10分
銀閣寺の拝観料金大人・高校生500円、中学・小学生300円。
※特別拝観は本堂・東求堂1000円、本堂・東求堂・弄清亭200円
室町幕府8代将軍・足利義政が祖父で3代将軍の義満が建てた金閣寺にならい東山山荘(東山殿)を建てたのが銀閣寺の始まり。観音殿を銀閣、寺院全体を称して銀閣寺といわれています。若干9歳で将軍になった義政は生涯をかけて自分の美意識の全てをこの寺に表現したと言われ、東山文化の簡素枯淡を代表する建築物として現在に至る。正式名称は東山慈照寺(とうざん じしょうじ)といい、義政の没後に臨済宗の寺院となり、義政の法号の慈照院にちなんで慈照寺と名づけられた。