南禅寺

営業時間12月~2月 8:40~16:30
3月~11月 8:40~17:00
住所 京都市左京区南禅寺福地町86
アクセス東西線・蹴上駅→徒歩約5分~
料金境内 無料
三門 一般 600円、高校生 500円、小中学生 400円
方丈庭園 一般 600円、高校生 500円、小中学生 400円
南禅院 一般 400円、高校生 350円、小中学生 250円
紅葉の名所として知られる南禅寺。日本最初の勅願禅寺でもあり、京都五山・鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの禅寺である。正応4年(1291年)に亀山法皇が、無関普門禅師を迎え開山し、開創された。境内には、三門、法堂と国宝になっている方丈とその周辺を取り囲む12の塔頭がある。方丈は大方丈と小方丈に分かれ、それぞれ女院御所、伏見城殿舎から移設されたと言われている。小方丈にある襖絵狩野探幽の作の「水呑の虎」なども有名である。