祇園▼

  • 京都国立博物館 ☺オープンしたばかりの平成知新館で行われている、「京へのいざない」を見に行きました。教科書で見たことのある、国宝になっている源頼朝像や平清盛像などを、見ることができ大満足です。明治古都館(本館)は、重要文化財に指定されている、煉瓦造りで風情が残る建物ですが、平成知新館(新館)は現代的な装いで、ガラス張...

  • 南禅寺 ☺南禅寺の門は登ることができます。そんなに高いわけではないですが、紅葉の季節はかなりきれいです。

  • 永観堂 ☺南禅寺から歩いて10分ほど。

  • 清水寺 ☺電車だと 祇園四条か京都河原町駅で降りて、八坂神社のほうにいくのがおすすめです。

  • 南禅寺 ☺門の中は結構急な階段があるんですが、女の子はスカートで行くと混雑時はかなり気になってしまうかも・・・ あと、階段は頭上に注意しないと頭ぶつけてしまいます!

  • 三十三間堂 ☺京都駅と清水寺の中間あたりに場所です。向かい側が国立博物館です。

  • 維新の道 ☺維新の道、ねねの道、さわらびの道、哲学の道、二年坂、三年坂など 京都情緒たっぷり。

  • 南禅寺 ☺紅葉の時期ではないですが、サスペンスドラマでもたびたび登場するという水路閣を見に、南禅寺に行って来ました。無料で見る事ができます。レンガ作りの水路閣の上には、上がることができます。京都の川は南へ向かって流れますが、疎水は北に向かって流れて行きます。建設時には景観乱すとかで反対の声も上がったようですが...

  • 地主神社 ☺清水の舞台より人気なんじゃないかと思うほどの混雑っぷりでした。

  • 南禅寺 ☺1人ぶらりと、訪れてみました。拝観料自体は無料ですが、三門で500円、方丈庭園500円、南禅院300円となっています。駐車場は、普通車で2時間1000円でした。きっと、桜や紅葉のシーズンには満車になると思われます。三門は有料ですが上に登れるのは珍しいと思います。門前の石灯篭は高さ6mと日本一との事。...

X FB LINE B!