営業時間 |
|
---|---|
住所 | 京都市東山区三十三間堂廻町657 |
アクセス |
|
拝観料 | 一般600円、高中学400円、子供300円 |
京都駅からバスにのって約10分。特に迷わずにいけました。
京都駅と清水寺の中間あたりに場所です。向かい側が国立博物館です。
京都駅からバスもでてますが。混雑がいやなら、京都駅→東福寺駅→乗換→七条駅→徒歩5分〜。見終わったら、祇園四条駅に行って、祇園や清水寺などまわるといいと思います。
ホテルから歩いてすぐの場所だったので、朝の散歩に出かけました。評判どおり圧巻の千手観音でした。境内の庭も非常に丁寧に手入れされていて、綺麗です。夏の京都は暑いと聞きますが、朝一番のお堂の中はまだまだ涼しく過ごしやすく、長いお堂の中を歩いて回ることができました。風神雷神像は、俵屋宗達の風神雷神図屏風のモデルだと言われています
時間制限はありますが、駐車場が無料です。冬場は足元から冷えてきますので、厚手の靴下を履くなどすると良いです。
薄暗いお堂の中にずらっと並んだ仏像は圧巻です。
仏像がたくさん並んで圧巻です。
仏像などのある堂内の撮影はNGです。外はOKです。