五教館御成門(黒門) ☺五教館の建物のなかで、唯一残る遺構(大村小学校内に移設)。現在は、入学式と卒業式などの時に門が開かれ、児童、保護者、教師がくぐる。
五教館御成門(黒門) ☺大村藩の藩校。武士の身分のものだけでなく、一般にも聴講が許されていた。
都城島津邸 ☺和48年(1973)には小林市を訪れた昭和天皇皇后両陛下が宿泊された。
旧山崎家別邸 ☺すごく落ち着く空間です。和のレトロと、洋のレトロ、どちらも楽しめます。
鈴木屋敷 ☺鈴木という名前のルーツは、神武天皇に稲を献上し「穂積」という名前を頂き、稲を積み重ねたものをこの地では「すずき」と言う説。や、神木のナギ枝に鈴を付けて、神武天皇を案内した説などがある。
葛城館 ☺高野口駅からすぐ見えます。外観のみ見学可能。
江川邸(韮山代官所) ☺韮山代官・江川家はいわばこの地の主。江川英龍は「気をつけ」「右向け右」「回れ右」といった号令を広めたり、パンの祖ともいわれている人。
旧竹林院 ☺日吉大社の入り口あたりにあります。日吉大社がそこそこ広くて足が疲れるので、疲れた足を癒すつもりで寄るのも良いと思います。