西明寺 ☺高雄山神護寺、栂尾山高山寺、槙尾山西明寺のこと。山号に「お」がつくことから、三尾(さんび)と呼ばれている。
琵琶湖第1疏水 ☺延べ400万人の5年におよぶ工事により、1890年(明治23)に第一疎水が完成。
水路閣 ☺2025年に「琵琶湖疏水」の24ケ所の施設が重要文化財に、インクラインや水路閣など5ケ所が国宝に指定された。
山科疏水 ☺この水路が南禅寺の水路閣のほうへ続いていきます。
蹴上インクライン ☺インクラインとは傾斜鉄道のことで南禅寺の船溜まりまで30m超の高低差があるため、船を台車にのせてケーブルカーのように船を運んだ。
都立狭山公園・多摩湖 ☺北側の西武ゆうえんち駅あたりから、南側の武蔵大和駅まで、湖沿いをまったりあるくのがおすすめです。
宍道湖夕日スポット とるぱ ☺夕焼けが今まで見てきた中でも最高レベルで綺麗だった・・・
河口湖 ☺河口湖を車でぐるっっとまわっても1時間かかりません。河口湖→西湖→精進湖→本栖湖とドライブするのがオススメです。