上野東照宮ぼたん苑 ☺春ぼたん 4月上旬~5月上旬 ダリア綾なす 9月下旬~10月下旬 冬ぼたん 1月1日~2月下旬
大船フラワーセンター ☺早咲きの玉縄桜発祥の地。例年 2月下旬~3月下旬が見ごろ。
神代植物公園 ☺入口は武蔵境通り側の正門だけでなく、深大寺側にもあります。
神代水生植物園・深大寺城跡 ☺入ってまっすぐいけば水生植物園、右にいけば深大寺城跡にいけます。
神代水生植物園・深大寺城跡 ☺深大寺の北側にある神代植物公園は有料ですが、南側の飛び地となっている水生植物園のほうは無料です。
夢の島熱帯植物館 ☺熱帯植物を主に展示。
サカタのタネグリーンハウス ☺相模原公園内にある休憩スペースです。植物園も併設されています。
横浜イングリッシュガーデン ☺横浜駅西口から無料バスがでています。地下街をちょっと進んで本屋さんのあたり、南10番出口 という りそな銀行の前です。バスがとまりそうにない場所でなので心配になりますが、緑っぽいバスがきます。
横浜イングリッシュガーデン ☺相鉄線 平沼橋駅からは、線路をはさんで、大きいマンションの逆側からいくと簡単です(場所はマンション側にありますが、そちらからだと道がややこししい)。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺巾着田といわれるのは、川の形が巾着袋のかたちをしているため。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺高麗駅は地図の南側が出入口です。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺犬の入場もOKみたいです!
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺右エリアと左エリアの2つに気持ち分かれている感じです。右エリアだけ見て帰りそうになったのでちょっと注意です。
ひだか巾着田(巾着田曼珠沙華公園) ☺電車は川越駅から45分ぐらい。JR川越駅→東飯能駅→西武線・東飯能駅→高麗駅。駅からは歩いて15分~。曼珠沙華のシーズン中は、高麗駅から人の流れができているので、ついていくだけでOK・・・。シーズン中じゃない場合はたぶん途中で道に迷う・・・。
北海道大学植物園 ☺赤レンガの真裏にあります。歩いて5分~ぐらいです。