三千院
圓光寺
有名人の名前がたくさん境内に飾られていました。
京都最古の禅寺。花見小路の突き当たりにあり、境内は自由に散策できます。
紅葉の時期にはライトアップもされてとても綺麗。
十三歳の頃にお詣りする十三詣りで有名。知恵を授ける虚空蔵菩薩様。
金運UPをお願いしに。金ぴかの鳥居も必見。
一休さんが幼少の頃修行したお寺。竹のお寺としても有名です。
浄土宗が誕生した地。
下鴨神社の境内にある社。美人祈願で有名です。
狛犬ならぬ狛鳩がかわいい!
縁結びや子授けとついでに金運の御利益で知られます。平安神宮から歩いて10分ほどです。
畠山政長と畠山義就が戦った「応仁の乱」発祥の地です。
桜と紫陽花と紅葉が素晴らしい!さらに京都市街地を一望できます。
竹田駅から歩いて15分ほど、ちょっと遠いので穴場の観光地です。
空也上人の有名な像があります。
今月の標語が名物です。
京都に現存する最古の寺院といわれています。603年に創建され、聖徳太子建立七大寺の一番目といわれてい...
有料ですが、神宮をとりかこんでいる庭園もオススメです。春には桜がキレイです。
教科書で見た「国家安康」「君臣豊楽」の鐘。無料で見ることができます。
入口の右手側にある小さなお地蔵さまは首がくるくるまわります。好きな人のいる方角にまわすと良いそうです...
ちょっと隠れた紅葉の名所。
厄除けのお寺。源氏物語の作者・紫式部の邸宅跡として知られる。
勝負運のご利益
オンラインゲームの刀剣乱舞で登場する刀にゆかりの神社。
銀閣寺の庭を作るために試作的に作ったと伝われる相阿弥作の庭があります。
弘法大師の弟子・仁海が創建。近くに小野小町の邸宅があったと伝われています。
竜宮造りの山門が特徴。島の弁天さんの愛称で親しまれています。
清水寺の奥之院と言われる。例年4月17日、10月17日の年に2回のみ御開帳される。
普通にお賽銭を入れる事もできますが、鳥居の上部にある恵比寿様の顔に賽銭を投げ入れるようにもなってい...
小野篁があの世とこの世を行き来していた井戸があり、特別公開の時に見る事ができます。
菅原道真が生まれ育った邸宅・菅原院の跡地に鎮座。道真の産湯(初湯)として使われた井戸などもあります。
京都の伊勢神宮です。京都最古級の神社。
菅原道真の生誕の地ともいわれています。
崇徳天皇の呪いを鎮めようと1868年に建てられたと言われる神社。
女性の守り神
鈴虫寺 ☺拝観料は500円で、お茶とお菓子が出ました。お坊さんのお説法もついています。恋愛だけでなくどんな願い事でも叶うということですが、恋愛パワースポットとして若い女性に人気なので、訪れる人の多くは良縁祈願かも?
鈴虫寺 ☺願いが叶うと評判の幸運地蔵にお願い事をする時は、自分の住所、名前、叶えて欲しい願い事をはっきり言うのだそうです。そうするとわらじを履いたお地蔵さんが、家にやってきて願い事をかなえてくれるそうです。
金閣寺 ☺金閣寺は修学旅行以来2度目の参拝です。前より一層、金色に輝いていて立派な姿でした。天気に恵まれたこともあり、池に映った絵画のようなクリアな舎利殿の姿を見ることができました。庭園と金閣はよく「極楽浄土」に例えられますが、まさしくそんな印象を受けるほど、心洗われる景色を堪能することができました。今度は、...
銀閣寺 ☺庭園は西芳寺(苔寺)の庭園を真似て造ったと言われており、錦鏡池を中心に回遊式の庭園になっています。
金地院 ☺小堀遠州作「鶴亀の庭」が有名。
化野念仏寺 ☺阪急嵐山駅前で自転車を借りて、色々めぐりつつ行きました。嵯峨野鳥居本エリアにあります。緩やかながら上り坂だったので、ちょっと疲れます。
天龍寺 ☺竹林の小路はこの天龍寺の裏側にあります。
正法寺 ☺石の寺と呼ばれています。
銀閣寺 ☺銀閣寺の門前の通りには、ついついたち寄りたくなるスイーツのお店や和雑貨のお店等が並んでいます。
鞍馬寺 ☺本殿までのまがりくねった参道は九十九折(つづらおり)と呼ばれ、枕草子で「近うて遠きもの」と書かれている。