本能寺

織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」で知られる本能寺(ほんのうじ)。現在の建物は1928年(昭和3年)に再建されたもので、本能寺の変が起きた場所からは移転されている。

あらまし

室町時代の1415年、日隆(にちりゅう)によって創建されたのが始まりとされる。織田信長は本能寺の日承に帰依し、この寺を上洛中(京都入り)の宿所としていた。その当時は平城のように堅固な構えであったといわれる。しかし1582年の本能寺の変で建物は焼失。1591年に豊臣秀吉の命で移転し再建。1864年の禁門の変(蛤御門の変)で焼失(隣接してた長州藩邸からの延焼と言われる)。1928年(昭和3年)に再建された。
  • 本能寺 織田信長墓所 京都 寺町

    本能寺 織田信長墓所 京都 寺町

  • 京都 本能

    京都 本能

  • レビュー写真

    本堂

  • レビュー写真

    信長公廊。信長の自刃後、三男信孝の命によって建てられたもの。

  • レビュー写真

    市役所前駅

  • レビュー写真

    境内案内図

  • レビュー写真

    信長公廊

  • レビュー写真

    宝物館

  • レビュー写真

    入口

料金
  • 境内
  • 無料
  • 大寶殿宝物館
  • 一般 500円、中高校生 300円、小学生 250円
アクセス
烏丸線・京都駅→(乗換)東西線・烏丸御池駅→京都市役所前駅→徒歩すぐ *乗車約10分
住所
京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 京都市役所前駅からすぐ。ビルに囲まれているので入口がわかりずらいですが、小さい入口ふくめ、三ケ所はありました。

    道案内