圓光寺
天授庵
紅葉と青もみじの名所です。
一休さんが幼少の頃修行したお寺。竹のお寺としても有名です。
梅小路公園内にある新しい日本庭園です。
紅葉の季節は平日でも物凄い人です。それ以外の時期は血天井や窓もゆっくり鑑賞する事ができます。
苑内には天皇の御所の他にも、退位した天皇の御所・仙洞御所(せんとう-)、皇太后の御所・大宮御所なども...
桜と紫陽花と紅葉が素晴らしい!さらに京都市街地を一望できます。
ちょっと隠れた紅葉の名所。
南禅寺 ☺1人ぶらりと、訪れてみました。拝観料自体は無料ですが、三門で500円、方丈庭園500円、南禅院300円となっています。駐車場は、普通車で2時間1000円でした。きっと、桜や紅葉のシーズンには満車になると思われます。三門は有料ですが上に登れるのは珍しいと思います。門前の石灯篭は高さ6mと日本一との事。...
永観堂 ☺南禅寺から歩いて10分ほど。
清水寺 ☺京都駅からバスで15分→徒歩10分ほど。
清水寺 ☺春・夏・秋には夜間特別拝観が行われます。
清水寺 ☺電車だと 祇園四条か京都河原町駅で降りて、八坂神社のほうにいくのがおすすめです。
東福寺 ☺京阪・東福寺駅からだと祇園四条駅まで1本でいけるので、このあと祇園や清水寺に行く場合に便利です。
西芳寺(苔寺) ☺事前拝観予約など非常に敷居が高い寺ですが、苔の緑が美しく感動的です。紅葉シーズンなどは人気でなかなか予約は取れないと思いますが、次回は是非紅葉のシーズンを狙って行きたいです。予約制で人数の制限があるので、寺の中はひっそりしています。あのアップルのスティーブジョブズがよく来ていたということを聞いてびっ...
西芳寺(苔寺) ☺京都駅からバスで1時間~はかっかりますので、時間に余裕をもって行ったほうが良いでしょう。
北野天満宮 ☺近くには桜で有名な平野神社があります。
叡山電車・もみじのトンネル ☺紅葉の区間は徐行運転されますが、時間は短いので、これを楽しみにするというよりも、鞍馬寺や貴船神社などへいく途中のおまけサービスぐらいと考えるといいです。