圓光寺
十三歳の頃にお詣りする十三詣りで有名。知恵を授ける虚空蔵菩薩様。
桜と紫陽花と紅葉が素晴らしい!さらに京都市街地を一望できます。
将軍とは征夷大将軍坂上田村麻呂の事。桓武天皇が王城鎮護として京の北・東・西の山に、田村麻呂を模した将...
永観堂 ☺火除けの阿弥陀如来が安置されている。応仁の乱においても奇跡的に右手が焦げたのみで焼け残ったことから「火除けの阿弥陀」と呼ばれるようになった。
永観堂 ☺南禅寺から歩いて10分ほど。
清水寺 ☺清水の舞台からの景色はゆうまでもなく絶景ですが、舞台の下からみる木の骨組みも圧巻です!
京都タワー ☺13階には展望ラウンジがあり、こちらでは京都の街を眺めながらゆっくり食事やお酒を楽しむ事が出来ます。
京都タワー ☺京都タワーいきました。 エレベーターがかなり年代物っぽかったのに驚いた。
疏水公園 ☺山科駅おりて、逆側にでますが、スタバなどのあるおしゃれなところの横に人専用のトンネルがあります。
建勲神社 ☺正式には「たけいさおじんじゃ」ですが「けんくん~」でも通じます。
京都タワー ☺関西人なので京都は何度も行ったことがありますが、実は京都タワーは登ったことがありませんでした(大体そんなものです)。今回は接待だったので東京からのお客さんをお連れして初めてタワーに登ったのですが、意外に遠くまで景色が見えて楽しかったです。望遠鏡を使うと、大阪の街の方までよく見えました。望遠鏡も無料で...
清水寺 ☺京都駅からのバスを降り、大谷本廟の横の茶わん坂から上り、清水寺を一通りみたら、清水坂・二年坂あたりをぶらぶらすると楽しいです。
永観堂 ☺例年11月上~下旬までライトアップがされています。(午後5時30分~午後9時)