紅葉の時期にはライトアップもされてとても綺麗。
有名人の名前がたくさん境内に飾られていました。
十三歳の頃にお詣りする十三詣りで有名。知恵を授ける虚空蔵菩薩様。
一休さんが幼少の頃修行したお寺。竹のお寺としても有名です。
夢窓疎石が眠るお寺。天龍寺の塔頭であり通常は非公開。2016年の春に20年ぶりに特別公開された。
鈴虫寺 ☺紅葉の時期のお庭もとても美しいです。
天龍寺 ☺夢窓疎石作庭の曹源地庭園は、日本で最初に史跡、特別名勝に指定されたもので、天龍寺の中で当初の面影を残していると言われています。
大河内山荘 ☺大河内山荘の庭園はステキです。入園料が1000円ほどかかるのですが、観光客が他の場所よりも少ないですし、ゆっくりお茶とお菓子をいただけるので何度行っても飽きません。
御髪神社 ☺竹林エリアにあります。案内板などには書いてませんが、トロッコ嵐山駅のすぐ近く。池のところにあります。
西芳寺(苔寺) ☺事前拝観予約など非常に敷居が高い寺ですが、苔の緑が美しく感動的です。紅葉シーズンなどは人気でなかなか予約は取れないと思いますが、次回は是非紅葉のシーズンを狙って行きたいです。予約制で人数の制限があるので、寺の中はひっそりしています。あのアップルのスティーブジョブズがよく来ていたということを聞いてびっ...
鈴虫寺 ☺鈴虫は先代の住職が28年の歳月をかけて毎日ふ化させることに成功。鈴虫は秋の20日程度しか泣かないが、一年中鈴虫の音色を聴くことができるようになった。
鈴虫寺 ☺願いが叶うと評判の幸運地蔵にお願い事をする時は、自分の住所、名前、叶えて欲しい願い事をはっきり言うのだそうです。そうするとわらじを履いたお地蔵さんが、家にやってきて願い事をかなえてくれるそうです。
渡月橋 ☺渡月橋の上流下流それぞれ200メートルが大堰川、そのもっと上流を保津川、下流を桂川と言います。
野宮神社 ☺嵐電 嵐山→竹林→途中に発見!
西芳寺(苔寺) ☺以前から是非行ってみたかったのですが、今回やっと念願かなって友人と二人で行きました。3000円の拝観料をとるだけの価値があります!すばらしい庭とお寺全体の雰囲気に脱帽です。「The禅」の世界感はすばらしい。