紅葉の時期にはライトアップもされてとても綺麗。
有名人の名前がたくさん境内に飾られていました。
十三歳の頃にお詣りする十三詣りで有名。知恵を授ける虚空蔵菩薩様。
一休さんが幼少の頃修行したお寺。竹のお寺としても有名です。
夢窓疎石が眠るお寺。天龍寺の塔頭であり通常は非公開。2016年の春に20年ぶりに特別公開された。
祇王寺 ☺嵐山散策ついでに有名な苔庭へ。それほど広くはないですが苔好きにはたまらない。
鈴虫寺 ☺拝観料は500円で、お茶とお菓子が出ました。お坊さんのお説法もついています。恋愛だけでなくどんな願い事でも叶うということですが、恋愛パワースポットとして若い女性に人気なので、訪れる人の多くは良縁祈願かも?
野宮神社 ☺神石であるお亀石を撫でてお祈りすると、1年以内に願い事が叶うと言われ京都のパワースポットとして人気。
天龍寺 ☺竹林の小路はこの天龍寺の裏側にあります。
御髪神社 ☺竹林エリアにあります。案内板などには書いてませんが、トロッコ嵐山駅のすぐ近く。池のところにあります。
野宮神社 ☺嵐電 嵐山→竹林→途中に発見!
大河内山荘 ☺大河内山荘の庭園はステキです。入園料が1000円ほどかかるのですが、観光客が他の場所よりも少ないですし、ゆっくりお茶とお菓子をいただけるので何度行っても飽きません。
渡月橋 ☺渡月橋の上流下流それぞれ200メートルが大堰川、そのもっと上流を保津川、下流を桂川と言います。
嵯峨野竹林(竹林の小径) ☺嵐電 嵐山駅から5分~ほど歩きます。時々案内がでているので特に迷いませんでした。
天龍寺 ☺夢窓疎石作庭の曹源地庭園は、日本で最初に史跡、特別名勝に指定されたもので、天龍寺の中で当初の面影を残していると言われています。