清水寺 ☺春・夏・秋には夜間特別拝観が行われます。
金閣寺 ☺京都駅からバスに揺られること30~40分。土日なだけあってかバスではずっと立っていました、特に迷うことなしに到着。
金閣寺 ☺①京都駅からJR山陰本線・亀岡行に乗り②円町駅で降りて③駅にあるバス停の案内をチェックして④204・205系統のバスに乗って⑤バス停・金閣寺通りで下車するのが一番楽です。
東寺 ☺五重塔が目立ちますが、講堂の中にある、国宝の五大明王など、21体の仏像を配列した立体曼荼羅も一見の価値ありです。
東寺 ☺境内は広いです。無料エリアと有料エリアがあります。無料エリアは食堂、毘沙門堂、御影堂(大師堂)などがあり、有料エリアには講堂、金堂、五重塔などがあります。
金閣寺 ☺京都駅からバスにのると混雑している場合は、40分ぐらい立ちっぱなしになったりするので円町駅に一度いくのがオススメです。
二条城 ☺主な建物は、二の丸御殿、本丸御殿があり、庭園は、二の丸庭園、本丸庭園、清流園があります。
金閣寺 ☺境内にはいってわりとすぐに金閣が飛び込みます。あとは順路に沿ってお庭散策は、銀閣寺と同じかんじです。
清水寺 ☺京都駅からのバスを降り、大谷本廟の横の茶わん坂から上り、清水寺を一通りみたら、清水坂・二年坂あたりをぶらぶらすると楽しいです。
醍醐寺 ☺山麓エリア。金堂、三宝院(子院)、清瀧宮本殿、観音堂、弁天堂、五重塔(951年築)などがある。