ひむかいだいじんぐう

日向大神宮

「京の伊勢」とも呼ばれ、伊勢神宮と同じく天照大御神を祀る神社。創建は5世紀末頃と云われており、京都最古の神社の一つでもある。
  • 👨I, KENPEI >>

  • 【若一調査隊】京のお伊勢さん「日向大神宮」天孫降臨神話にまつわる京都有数の古社 日本で唯一のパワースポット!?

    【若一調査隊】京のお伊勢さん「日向大神宮...

  • インクライン(田辺朔郎像)~日向大神宮(内宮)

    インクライン(田辺朔郎像)~日向大神宮(...

  • 日向大神宮(内宮)~天の岩戸

    日向大神宮(内宮)~天の岩戸

主祭神(内宮)天照大御神、多紀理毘賣命、市寸島比賣命、多岐都比賣命
主祭神(外宮)天津彦火瓊々杵尊、天之御中主神
アクセス 蹴上駅 (1番出口)→坂道・階段で約15分(標高約140m)
住所
京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 天岩戸 内宮のちょっと上に天岩戸があり、ご神体の岩山をくぐる抜けするパワースポットとして知られる。

  • 四女神 下側が外宮(げく)、上側が内宮(ないく) となっており、内宮には天照大神と宗像三女神あわせて4柱の女神が祀られている。

  • 神明造の特徴 平入 正面の屋根が三角形ではなく平面を向いているのが神明造の特徴の一つ。直線的でシンプル。

  • 京都の伊勢神宮です。京都最古級の神社。伊勢神宮と同じ神明造り。