足利尊氏▼

  • 天龍寺 ☺天龍寺のダルマのお守りは、目のでる達磨(良い芽が出る)と言われ、上の穴から覗くと雲竜図が見えます。京都の寺土産の中で上位にランク入りする人気です。

  • 天龍寺 ☺夢窓疎石作庭の曹源地庭園は、日本で最初に史跡、特別名勝に指定されたもので、天龍寺の中で当初の面影を残していると言われています。

  • 長寿禅寺 ☺拝観できる日は限られているので、いけたらラッキー的なところがあります。

  • 長寿禅寺 ☺ゆっくりくつろいでお庭を見ることもできます。裏側の散策路の紅葉がきれい!

  • 天龍寺 ☺竹林の小路はこの天龍寺の裏側にあります。

  • 長寿禅寺 ☺裏側にも庭があり、それは鎌倉の紅葉No1かも・・・。本当に美しい・・・。

  • 長寿禅寺 ☺知らなければ、通り過ぎてしまうぐらい地味な佇まいです。

  • 天龍寺 ☺庭園拝観料は500円で諸堂(書院など)を見るにはプラス100円、雲龍図を見るための法堂参拝料は500円と別料金です。雲龍図は部屋のどこにいても睨まれているように感じる「八方睨みの龍」です。

  • 天龍寺 ☺参拝受付のある庫裡に進むと、ダルマ図が目に飛び込んできます。このダルマ図、思わず笑ってしまいそうな絵ですが、禅宗の開祖である達磨大師を描いているそうです。土産物として、この達磨図の手ぬぐいが売っていました。雲龍図手ぬぐいもあります。

  • 長寿禅寺 ☺明月院や浄智寺から建長寺に向かう途中にひっそりとあります。

X FB LINE B!