割烹・田中家 ☺このあたりは旧東海道の神奈川宿
割烹・田中家 ☺台町という地名なので台地といわれるところだとおもいますが、そのすぐ下が横浜駅や繁華街・オフィス街なので歌川広重の絵などをみるとこの下は全て海だったのかと驚きます。
割烹・田中家 ☺歌川広重「東海道五十三次」神奈川台之景に田中家の前身の「さくらや」が描かれている。
割烹・田中家 ☺坂本龍馬の死後、明治時代に入り、龍馬の妻・お龍が住み込みで働いていた。現在も料亭として営業しています。
聖蹟蒲田梅屋敷公園 ☺歌川広重の「名所江戸百景・蒲田の梅園」に描かれている。
称名寺 ☺中国からの船が多く停泊していた地であり、金沢北条氏は港の管理などを担っていた。
称名寺 ☺鎌倉時代はこのあたりが鎌倉の東のキワ
立石公園 ☺逗子駅を起点に → 立石公園 → 一色海岸(葉山) → 森戸神社をバスでめぐりました。
立石公園 ☺バス停おりると、道路わたった先にある駐車場(海側)が、立石公園、秋谷海岸の両方にいくハブになっています。
立石公園 ☺逗子駅から立石まで1時間に5本程度のバスが往復しています。