外交官の家
三溪園
北鎌倉を代表する大寺院。北鎌倉駅の目の前です。
足利尊氏が籠り挙兵を決めたお寺。南北朝時代の幕開けへ。
かつては日本三天神に数えられた社。学問の神様でもあり、漫画家に愛されている社です。
神奈川県立歴史博物館 ☺とてもたのしめました。3Fは土器や鎌倉などの古代・中世、2Fは江戸・居留地・震災などの近現代
極楽寺 ☺かつての極楽寺は現在よりもかなり広大で、初代住職の忍性は鎌倉幕府から土木工事など多く請け負っており、190カ所に橋をかけ、70カ所の道を整備したといわれる。
三溪園 ☺桜の季節にいってきました。けっこう広いです!3時間以上のんびり散歩できます!
光明寺 ☺NHKの解体キングダム「築320年の古刹を解体・修復せよ」に登場。本堂は2019年から約10年(令和10年頃まで)かけて解体・修復される。
建長寺 ☺境内の奥のほうにある天狗の像がいっぱいある半蔵坊からは富士山が綺麗に見えました。
光明寺 ☺裏にある天照山の展望台へはがけ崩れのため本堂側からではなく、山門の手前左から迂回してアクセスできます。
横浜市開港記念会館(ジャックの塔) ☺馬車道、日本大通りなどこのエリアには歴史的な建造物がけっこうありますが、外観のかっこよさは一番だと思います。現在は内部も公開されています。
横浜市開港記念会館(ジャックの塔) ☺ステンドグラスと建物のライトアップが綺麗です。
氷川丸 ☺中にはいると、昔の横浜を感じるノスタルジックな気分になります。デッキなどからみるマリンタワー・ニューグランド、みなとみらいなど良いです。
外交官の家 ☺石川町駅の南口から坂道を登って5分ぐらい。