神奈川県立歴史博物館
横浜開港資料館
かつての縁切り寺として有名だったお寺。映画「駆込み女と駆出し男」の舞台。
鶴岡八幡宮の境内にある博物館。仏像好きにオススメです。
三溪園 ☺ホタルの夕べは、毎年楽しみにしています。
神奈川県立歴史博物館 ☺明治時代の銀行の建物。横浜正金銀行は海外にもたくさん支店があった。
横浜みなと博物館 ☺ふらっといったら、1/28の今日は 帆船日本丸のお誕生日ということで、たった100円で、日本丸と博物館を楽しめました。この博物館が結構おもしろい! ペリー来日の事件は、大河ドラマなどを見ると外国がきたやばい!ってかんじですが、一般の人は恐怖より興味のほうが大きかったみたいです。そういう歴史では数行で...
氷川丸 ☺一等特別室にはチャップリンも泊まったらしい。
横浜開港資料館 ☺1Fと2Fに資料が展示されており、ペリー来航、横浜開港、関東大震災など教科書ではさらっと終わることがたっぷりと展示されています。
氷川丸 ☺1930年~ 豪華客船としてシアトル航路を航行(約13日で横浜からシアトルに到着)。ちなみにタイタニック号は1912年。 1941年~ 戦時中は病院船、戦後は引揚船(日本に帰国する人を乗せる船) 1953年~ シアトル航路に復帰 1961年~ 引退
三溪園 ☺根岸駅からバスで10分ほど、そこから歩いて5分。
横浜開港資料館 ☺ペリーと日米和親条約(1854年)が締結されたのはこのあたりで、となりの広場に地球型の「日米和親条約締結の地」の碑などがあります。
横浜開港資料館 ☺昔の横浜の絵や写真がとても興味深かったです。
記念艦・三笠 ☺かっこよかった!ビデオ室で約20分放映される歴史的背景や三笠のビデオを見てから周ると、けっこう感慨深く見学できます。