氷川丸
三溪園
かつての縁切り寺として有名だったお寺。映画「駆込み女と駆出し男」の舞台。
鶴岡八幡宮の境内にある博物館。仏像好きにオススメです。
神奈川県立歴史博物館 ☺とてもたのしめました。3Fは土器や鎌倉などの古代・中世、2Fは江戸・居留地・震災などの近現代
氷川丸 ☺一等特別室にはチャップリンも泊まったらしい。
報徳博物館 ☺報徳とは二宮金次郎の思想・方法論の事。
横浜地方気象台 ☺現存する日本の気象台では3番目に古い歴史
横浜地方気象台 ☺神奈川県の桜の標準木はここ
ティボディエ邸 ☺中は綺麗な施設というかんじで、歴史のガイダンスセンターみたいな感じです。
鎌倉文学館 ☺大規模修繕のため、令和5年~令和8年度まで休館しています。
横浜開港資料館 ☺1Fと2Fに資料が展示されており、ペリー来航、横浜開港、関東大震災など教科書ではさらっと終わることがたっぷりと展示されています。
記念艦・三笠 ☺かっこよかった!ビデオ室で約20分放映される歴史的背景や三笠のビデオを見てから周ると、けっこう感慨深く見学できます。
三溪園 ☺サクラはまだ少ししか咲いてなかったけど、とてもすばらしい日本庭園やった!中の茶屋でお団子が売ってて、その種類の多さにびっくりしました。茶には、池の鯉にあげるエサも売ってます。