称名寺
三溪園
関内桜通り ☺少し遅咲きの八重桜。同じ頃には、近くのハマスタのチューリップもきれいに咲いてます。
称名寺 ☺鎌倉時代はこのあたりが鎌倉の東のキワ
西平畑公園 ☺河津桜の時期はJR松田駅からピストン輸送でシャトルバス(大人200円ぐらい)がでていました。バスなら展望エリアのところまで直でいきますが、駅からまったり歩いてもぜんぜん楽しめます。
弘明寺公園 ☺京急・弘明寺駅すぐ(商店街とは逆側)。
西平畑公園 ☺見頃の時期は道案内や、人の流れができてるので、徒歩でも迷わないと思います。
總持寺 ☺鶴見駅 西口をでて左手に歩いて5分ぐらい。鶴見大学を過ぎてちょっと行くと参道があります。
湘南平(高麗山公園) ☺カップルが金網に南京錠をつけるという行為は、湘南平から始まったといわれている。500円で売ってました。
三溪園 ☺桜の季節にいってきました。けっこう広いです!3時間以上のんびり散歩できます!
汽車道 ☺桜木町駅から赤レンガへと続く道です。特に夜の汽車道はみなとみらいの夜景を見るのにオススメです。春は桜も綺麗です。
若宮大路 ☺鎌倉駅~鶴岡八幡宮までは、この若宮大路という大きな道と、すこし奥の小町通りという道があり有名です。小町通りはお店がたくさんあり混雑しがちで、若宮大路はさくっと進みやすいです。