神奈川県立歴史博物館
小机城跡
地下鉄 弘明寺駅1番出口でて横浜市営バスでいけます。バス停がいくつかあって間違えやすいので、南警察署...
伊藤博文の別荘。明治時代はこのあたりは人気別荘地であった。内部の見学も可能です。
源頼朝の先祖である源頼義が「前九年の役」に際して京都の岩清水八幡宮に戦勝祈願をし、そのお礼として10...
小机駅 北口から線路沿いの方向(踏切渡らない)へ歩いて約10分。城跡の感じはありませんが、竹林の雰囲...
無料で見学ができます。心安らぐ空間です。
横浜の青葉区にある。昔ながらの田園風景が見られる場所で、蛍が見られます。
横浜開港資料館 ☺1Fと2Fに資料が展示されており、ペリー来航、横浜開港、関東大震災など教科書ではさらっと終わることがたっぷりと展示されています。
横浜開港資料館 ☺ペリー上陸図に描かれているたまくすの木がある
大塚・歳勝土遺跡公園 ☺地域の憩いの場というかんじで子供の遊び場になっていたりします。
エリスマン邸 ☺外国人墓地の近くにあります。この周辺ではエリスマン邸、ベーリックホールなどの洋館+お茶などができます
長谷寺 ☺このお寺は広々とした境内というよりも、山腹に建てられていて上手に傾斜を利用して造られています。観音堂に安置されている日本最大級の木造の観音様も圧巻。
記念艦・三笠 ☺猿島行きのチケットを持ってると100円安くなるらしいです。
氷川丸 ☺アンティークにうっとりしてたら、最後のサプライズにあの巨大エンジンルーム!氷川丸を外からしかみたことない人も多いとおもいますが、おすすめです!
横浜開港資料館 ☺ペリーと日米和親条約(1854年)が締結されたのはこのあたりで、となりの広場に地球型の「日米和親条約締結の地」の碑などがあります。
鶴岡八幡宮 ☺鳩みくじの鳩を携帯ストラップにしてます!
鎌倉の大仏(高徳院) ☺銅製で温度が高くなりやすいこともあり、大仏の内部拝観は1ヶ月ほど中止された(2023年の8月)