遊行寺(清浄光寺)
旧伊藤博文金沢別邸
地下鉄 弘明寺駅1番出口でて横浜市営バスでいけます。バス停がいくつかあって間違えやすいので、南警察署...
伊藤博文の別荘。明治時代はこのあたりは人気別荘地であった。内部の見学も可能です。
源頼朝の先祖である源頼義が「前九年の役」に際して京都の岩清水八幡宮に戦勝祈願をし、そのお礼として10...
小机駅 北口から線路沿いの方向(踏切渡らない)へ歩いて約10分。城跡の感じはありませんが、竹林の雰囲...
無料で見学ができます。心安らぐ空間です。
横浜の青葉区にある。昔ながらの田園風景が見られる場所で、蛍が見られます。
大塚・歳勝土遺跡公園 ☺集落のお墓の遺跡。方形周溝墓とよばれるお墓が点在。
遊行寺(清浄光寺) ☺正式名称は清浄光寺だが一般的には遊行寺と言われる。
城ヶ島灯台 ☺城ヶ島の西端・相模灘に位置し、晴れた日には伊豆大島や房総半島まで見渡せます。
等覚院 ☺溝の口駅の南口 2,3番線からバスがかなり出ています。バスターミナルが北口(駅出口の真ん前)と南口(少しひっそりしてるほう)があるので、要注意。
称名寺 ☺中国からの船が多く停泊していた地であり、金沢北条氏は港の管理などを担っていた。
寒川神社 ☺人は九年に一度「八方塞がり」という困難な年がやってくるといわれています。その災いすべてを除けることができるとされています。
建長寺 ☺境内の奥のほうにある天狗の像がいっぱいある半蔵坊からは富士山が綺麗に見えました。
氷川丸 ☺中にはいると、昔の横浜を感じるノスタルジックな気分になります。デッキなどからみるマリンタワー・ニューグランド、みなとみらいなど良いです。
山手111番館 ☺5月・10月には美しいバラで彩られます。
横浜市開港記念会館(ジャックの塔) ☺馬車道、日本大通りなどこのエリアには歴史的な建造物がけっこうありますが、外観のかっこよさは一番だと思います。現在は内部も公開されています。