三溪園
横溝屋敷
三溪園 ☺ホタルの夕べは、毎年楽しみにしています。
三溪園 ☺結構中は広くて全部回ると距離が長いのでヒールとかで行くとしんどいかも・・・中のお茶屋さんはとっても雰囲気がよくってお団子がおいしかったです。お勧めは大根おろしのお団子\(^o^)/
都筑民家園(旧長沢家住宅) ☺江戸時代中後期に建築された古民家。もともとは現在の都筑区牛久保町にあった。
三溪園 ☺桜の季節にいってきました。けっこう広いです!3時間以上のんびり散歩できます!
横溝屋敷 ☺上獅子ヶ谷村の名主である横溝氏の屋敷。幕末~明治時代に建てられた。
瀬戸屋敷 ☺この地域の名主をつとめてきた瀬戸家のお屋敷。築300年にも及ぶ。あじさい祭の時期には様々なイベントも行われる。
三溪園 ☺6月に特別にホタルが見れるということで行ってきました。初めてのホタルでしたが、これほど幻想的なのかと思うほどきれいでした。7時頃からホタルが舞いだします。9時頃には閉園します。
横溝屋敷 ☺大倉山駅とから歩くと20分〜かかるとおもいます。駐輪場と駐車場はあります。
都筑民家園(旧長沢家住宅) ☺大塚・歳勝土遺跡公園内に1997年に移築された民家。市の指定有形文化財。
三溪園 ☺サクラはまだ少ししか咲いてなかったけど、とてもすばらしい日本庭園やった!中の茶屋でお団子が売ってて、その種類の多さにびっくりしました。茶には、池の鯉にあげるエサも売ってます。