由比ヶ浜・材木座海岸
長谷寺
子宝のご利益でも有名です。長谷駅から鎌倉の大仏にいくついでにでも。
由比ヶ浜・材木座海岸 ☺滑川をはさんで 西側が由比ガ浜、東側が材木座です。
鎌倉の大仏(高徳院) ☺長谷駅から大仏までの道中はカフェやお土産屋さんも多々あります。がっつり食べるなら鎌倉駅の小町通りなどのほうがオススメです。
由比ヶ浜・材木座海岸 ☺鎌倉の大仏さんのある長谷駅を通り過ぎるとすぐなので、大仏さんに行った帰りにちょっと海に。
鎌倉の大仏(高徳院) ☺道案内で大仏ハイキングコースのようなハイキングコースがありますが、山登り並の場合もあるので、ハイキングコースから行く場合は事前にルートや天気など調べておいたほうがよいです。
鎌倉の大仏(高徳院) ☺銅製で温度が高くなりやすいこともあり、大仏の内部拝観は1ヶ月ほど中止された(2023年の8月)
成就院 ☺紫陽花の時期は平日でも大混雑です。
極楽寺 ☺かつての極楽寺は現在よりもかなり広大で、初代住職の忍性は鎌倉幕府から土木工事など多く請け負っており、190カ所に橋をかけ、70カ所の道を整備したといわれる。
長谷寺 ☺このお寺は広々とした境内というよりも、山腹に建てられていて上手に傾斜を利用して造られています。観音堂に安置されている日本最大級の木造の観音様も圧巻。
由比ヶ浜・材木座海岸 ☺富士山は材木座の下のほうからが見えやすいです。由比ガ浜のほうだとけっこう隠れてしまいます。
由比ヶ浜・材木座海岸 ☺周辺コース 江ノ電「長谷駅」→鎌倉の大仏→長谷駅のほうにもどって→長谷寺→由比ヶ浜(ゆいがはま)