建長寺
円覚寺
浄智寺 ☺北条宗政(1190~1281)は鎌倉幕府の第五代執権・北条時頼(-ときより)の三男、第八代執権北条時宗の弟。1277年に2度目の蒙古襲来に備えて筑後守護に任じられた。2度目の蒙古襲来の勝利に沸く中、1281年8月9日に29歳で死去した。金沢文庫に残る書状に時宗が弟の死を深く嘆いた事が記されている。
寿福寺 ☺北条昌子さんと、陸奥宗光さんの御墓があります。地元のおじいさんに親切に教えていただきました!旅のだいご味!
円覚寺 ☺北鎌倉駅近く。
寿福寺 ☺入口から本殿までの参道部分と裏の墓地(北条政子と源実朝の墓)のみ公開されています。それ以外は見学できません。
建長寺 ☺境内の奥のほうにある天狗の像がいっぱいある半蔵坊からは富士山が綺麗に見えました。
建長寺 ☺建長寺から鶴岡八幡宮には歩いてすぐでした。
寿福寺 ☺参道が妙に神々しい。
建長寺 ☺京都の禅寺の庭園のルーツは鎌倉・建長寺にあり、京都の天龍寺などの作庭でも知られる禅僧の夢窓疎石も建長寺で学んだ。
浄妙寺 ☺お寺の中にカフェ・レストランがあります
浄智寺 ☺麓のすりへった石段の写真が特に有名です。