山下公園
くさぶえの道
根岸森林公園 ☺1866年に横浜の外国人居留地における娯楽施設として横浜競馬場が建設され、日本で初めて洋式競馬が催された場所。戦前には東洋一の規模の競馬場として賑わいを見せたが戦争の激化に伴い競馬の開催は休止された。戦後は米軍のゴルフ場(芝生はその名残)となった後、1977年に根岸森林公園として開放された。
港の見える丘公園 ☺みなとみらいに散歩にいったときは、 赤レンガ→山下公園→港の見える丘公園→外国人墓地→中華街 のながれが定番です。ちょっとつかれますが、元町堪能ウォーキングコースという感じです。
臨港パーク ☺山下公園が有名ですが、こちらの公園のほうが好きです。
大塚・歳勝土遺跡公園 ☺出土品などは近くの横浜市歴史博物館にて展示されています。
鶴見花月園公園 ☺花月園は日本初の児童遊園地(大正3年)。ダンスホール発祥の地。「西の宝塚、東の花月園」と称された花月園少女歌劇。など大人も子供も楽しめる施設として長年にぎわったが、経営難で京浜急行に経営権を譲渡後1946年に閉園、1950年に花月園競輪場となり2010年に閉場。現在は公園・住宅地として整備されていっ...
港の見える丘公園 ☺山下公園から港の見える丘公園の展望台へ歩いて行く途中に、フランス山というちょっとした丘を階段で登りますが、ちょっと要塞チックでかっこいいです。
大塚・歳勝土遺跡公園 ☺地域の憩いの場というかんじで子供の遊び場になっていたりします。
海の公園 ☺世界遺産の三保の松原みたい!
臨港パーク ☺場所はパシフィコ横浜の裏側や、コンチネンタルホテルの先。海岸沿いの公園。海をみながらの散歩が楽しめます。夜もあいているのでちょっと気分転換の散歩などにいってます。
ジョイナスの森彫刻公園 ☺デパートの屋上にあるちょっとした広場。もし景色を見るならここではなく、横浜駅に直結のビルのデッキのほうがおすすめです。