葉山▼

  • 森戸の夕照 ☺沖合700m先にある鳥居は名島(菜島)の鳥居と言い、森戸神社の鳥居で、かつては岩場でつながっていたといわれる。灯台は葉山灯台(裕次郎灯台)と言い俳優・石原裕次郎の三回忌を記念して寄付で建てられたもの。

  • 森戸神社 ☺バスは1時間に5本程度運行。逗子葉山駅から行く場合は 南口でかつ2番乗場で待つように。初見の人は要注意です。

  • 立石公園 ☺逗子駅を起点に → 立石公園 → 一色海岸(葉山) → 森戸神社をバスでめぐりました。

  • 森戸の夕照 ☺古くから名勝としてしられており、かながわの景勝50選にも選ばれています。

  • 披露山公園 ☺江ノ島などを見下ろすことができます。ちょうど江ノ島が霧かかっていて、雲間に突然あらわれた空中島のように見えました。あと公園内にお猿さんが飼われていました。 人気はあまりありませんでしたが、知る人ぞ知る黄昏スポットですね。

  • 立石公園 ☺バス停おりると、道路わたった先にある駐車場(海側)が、立石公園、秋谷海岸の両方にいくハブになっています。

  • 森戸神社 ☺逗子駅から車で約10分。駐車場もあります。

  • 山口蓬春記念館 ☺山口蓬春は大正~昭和時代後期に活躍した日本画家。

  • 立石公園 ☺逗子駅から立石まで1時間に5本程度のバスが往復しています。

  • 披露山公園 ☺逗子駅から山頂までタクシーで15分ほど。帰りもタクシーを呼びました。歩いていくのはちと骨がおれるかもしれません。

X FB LINE B!